当記事では、九州の【長崎県】 長崎市で初心者の方でも安心してドローン資格を取得することができるドローンスクール『ドローンスクールリンク長崎』をご紹介していきます。
【会社概要】
運営会社 | 山一商業株式会社 |
所在地 | 〒851-1132 長崎市小江原3丁目36-25 |
電話番号/FAX | TEL :095-865-2062/FAX :095-865-2255 |
メールアドレス | info@yamaichi.co.jp |
【スクールコンセプト】
徹底した安全運航管理者育成プログラム。実際の現場で安全に飛行できる技術と知識の教育を徹底しています。
〈実践を重視した教育スタイル〉
〈ライセンス取得が必要な理由〉 |
ドローンは「空の産業革命」と言われるほど、世界に革命的なビジネスアイデアを生み出しました。そして、日本にもその波は押し寄せています。自由な飛行によるリアルな空撮映像。測量や工事現場での現況撮影、また、工場や施設など、人が入れない場所での調査や監視。商用利用の範囲は広がり続けています。利用範囲の拡大とともに注目されるのが安全性です。衝突や墜落の危険性、飛行禁止エリアの認知など、商用利用には様々なリスクも存在します。 |
〈ドローン運航における安全性・法令遵守の重要性〉 |
安全なフライトを解決するために設立されたのが、JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)です。日本初の認定制度としてスタートしたドローンの操縦士および安全運航管理者の認定制度。それがJUIDA認定ライセンスです。 |
【スクールカリキュラム紹介】
〈JUIDA認定ライセンス操縦技能取得コース〉
ドローン操縦に必要な知識と技術を学ぶことができる3日間のコースです。
受講料 | 220,000円(税別) |
受講代に含まれるもの | 講習代、ドローン使用料、テキスト代、テスト代、講習中の保険代、昼食代申請可能ライセンスJUIDA操縦技能証明証 ※本プログラム終了後にJUIDAライセンスの取得申請が可能となります。 |
対象 | 満16歳以上期間3日間(座学1日、実技2日) ※開催最大3名の少人数制で行なっています。 |
講習場所(座学) | 三菱記念会館 〒852-8011 長崎市稲佐町1-15 |
講習場所(実技・屋内) | ヴィラ・オリンピカ伊王島 〒851-1201 長崎市伊王島1丁目甲3372 |
講習場所(実技・屋外) | 伊王島ふれあい広場 〒851-1201 長崎市伊王島町1丁目3275-22 |
クレジット対応可 | VISA、mastarcard、American express |
〈JUIDA認定ライセンス安全運航管理者取得コース〉
ドローン飛行に必要な安全管理を学ぶことができます。期間は1日間のみです。
受講料 | 30,000円(税別) |
受講代に含まれるもの | 講習代、テキスト代、講習中の保険代、昼食代 |
申請可能ライセンス | JUIDA安全運航管理者証明証 ※本プログラム終了後にJUIDAライセンスの取得申請が可能となります。 |
対象 | JUIDA操縦技能証明証取得者、満20歳以上 |
期間 | 1日間(座学1日) ※開催最大10名で行なっています。 |
講習場所 | 三菱記念会館 〒85-8011 長崎市稲佐町1-15
※講習場所は変更になる場合がございます。 |
クレジット対応可 | VISA、mastarcard、American express |
〈国土交通省飛行許可申請用コース〉
国土交通省飛行許可申請に必要な技術を訓練することができるコースです。期間は2日間です。
受講料 | 100,000円(税別) |
受講代に含まれるもの | 講習代、ドローン使用料、講習中の保険代、昼食代 |
対象 | 満16歳以上 |
期間 | 2日間(実技2日) ※開催最大3名の少人数制で行なっています。 |
講習場所(実技・屋内) | ヴィラ・オリンピカ伊王島 〒851-1201 長崎市伊王島1丁目甲3372 |
講習場所(実技・屋外) | 伊王島ふれあい広場 〒851-1201 長崎市伊王島町1丁目3275-22 |
クレジット対応可 | VISA、mastarcard、American express |
※講習場所は変更になる場合がございます。
【姉妹校開校!】
2020年11月1日にドローンスクールリンク静岡が開校されました。JUIDA認定ライセンス操縦技能取得&安全運航管理者コースが受講可能となっております。ドローンスクールリンク長崎へ受講が厳しく、静岡近郊にお住まいの方はドローンスクールリンク静岡を是非拝見してみてはいかがでしょうか。
国土交通省のドローン資格・免許について
まず初めに、勘違いされている方が多いですが、現在(2020年11月)ではドローンを操縦するうえで公的な『免許』は存在していません。
ですが、技能・知識を証明するための民間資格がいくつか存在しており、各団体がそれぞれ違った名称で資格を発行しています。現時点ではドローンを操縦するうえで必要な公的な『免許』が存在していないため、資格を持っていないからといって違法になるということはありません。
当記事で、今回紹介した九州【長崎県 長崎市】JUIDA認定ドローンスクール『ドローンスクールリンク長崎』では、〈JUIDA認定ライセンス操縦技能取得コース〉で、JUIDA無人航空機「操縦技能証明証」、〈JUIDA認定ライセンス安全運航管理者取得コース〉で「安全運航管理者証明証」を取得することができます。
また、その他の実践的なコースで〈国土交通省飛行許可申請用コース〉をご用意しています。
▼こちらでドローンの資格・種類を解説しています。
ドローン資格取得にはどんなメリットがあるのか?
1.JUIDA資格取得が「正しい知識」と「確かな技術」を身につけている従事者の証となります。
2.ドローン業務においてお客様からの信用の獲得につながります。
3.国交省飛行許可承認申請において申請内容の一部簡略が可能となります。
ドローン規制に関する項目一覧
▼ドローンを飛行させるうえで気を付けなくてはいけない法律・規制・条例は6つ。
1.航空法
2.小型無人機等飛行禁止法
3.民法
4.電波法
5.道路交通法
6.都道府県、市町村条例
ドローンの飛行に資格・免許は必要ありませんが、場合によってはドローンの飛行場所と飛行方法に規制があり申請が必要なためしっかりと確認したうえで飛行させるようにしましょう。
▼こちらでドローン規制を詳しく解説しています。