厚木ドローンスクール

厚木ドローンスクール

この記事では神奈川県厚木市にある「厚木ドローンスクール」について、コースの内容や特徴などを詳しく解説していきます。

厚木ドローンスクールとは

厚木ドローンスクールは2017年4月にJUIDA認定校として開校、現在までに500名以上がJUIDA認定講習を修了し、卒業しています。
2022年11月に国土交通省の登録講習期間に認定され、2023年2月より二等無人航空操縦士の講習が開始となります。

国家資格の登録講習期間としては、一級、二級ともに認定されていますが、2023年2月から開始されるのは二級のみです。
一級については現在準備中で、2023年春に開始予定となっています。

国家資格二級の講習費用(税込)は以下のとおりとなります。

二等基本 二等基本+目視外 二等基本+夜間 二等基本+目視外+夜間
初学者 398,200円 469,700円 451,000円 522,500円
経験者 147,400円 190,300円 200,200円 243,100円

国家資格二級の所要時間は以下のとおりとなります。

二等基本 二等基本+目視外 二等基本+夜間 二等基本+目視外+夜間
初学者 学科10時間+実技10時間 学科10時間+実技12時間 学科10時間+実技11時間 学科10時間+実技13時間
経験者 学科4時間+実技2時間 学科4時間+実技3時間 学科4時間+実技3時間 学科4時間+実技4時間

厚木ドローンスクールの特徴①:屋外メインの実技講習

厚木ドローンスクールでは、実際の使用場面と同様、屋外での実技訓練を行います。
屋外での実技訓練のメリットは、高高度飛行や自動航行という、より実践的な経験を積むことができるところです。
また、安全な飛行の訓練のために、ATTIモードを中心とした訓練を行い、不測の事態に備えた経験ができます。

また、雨天や強風の場合や講習内容によっては屋内会場でも講習を実施します。

厚木ドローンスクールの特徴②:講習会場は厚木周辺の便利な立地

講習は厚木市内と、その近郊で受けられます。
天候によって実技会場が屋外から屋内に変更になる場合も、移動は市内のため負担は少ないといえます。
また、会場に近い本厚木駅、愛甲石田駅、海老名駅はロマンスカー以外の全列車が停車するので、公共交通機関でのアクセスも良好です。

厚木ドローンスクールの特徴③:eラーニングの導入

ドローンに必要な知識が、時間や場所を選ばずに学べます。
ドリルタイプなので、模擬試験としても活用できます。
ドローンに必要な知識が増えているので、限られた座学の時間を有効に活用するためにも、eラーニングがあるのは嬉しいポイントです。

厚木ドローンスクールで受講可能な国家資格の実地講習

現在、厚木ドローンスクールで受講可能な国家資格の実地講習を下の表にまとめました。

一等:基本 一等:25kg以上 一等:夜間 一等:目視外
二等:基本 二等:25kg以上 二等:夜間 二等:目視外

上の表の通り、厚木ドローンスクールでは、二等の基本講習・夜間飛行・目視外飛行講習が受講できます。

25kg以上の実地講習は、厚木ドローンスクールでは受講できないので注意してください。

厚木ドローンスクールの写真

厚木ドローンスクール 座学会場

厚木ドローンスクール 屋外実技会場

厚木ドローンスクール 屋内実技会場

出典:厚木ドローンスクール

 

厚木ドローンスクールのカリキュラム・コース

厚木ドローンスクールでは、以下三つのコースがあります。
・二等免許取得講習
・JUIDAコース
・UTC認定ドローン農薬散布講習

ここからは、各コースの詳細を紹介していきます。

厚木ドローンスクールの二等免許取得講習

コース名 二等免許取得講習
受講日数(必要時間) 6時間〜23時間
受講料 147,400円〜522,500円
取得可能資格 二等無人航空機操縦士

講習概要

二等無人航空機操縦士を取得するための指定項目を学習します。
初心者と民間資格を有する経験者を比較すると、経験者の方が短時間かつ少ない学習内容のコースです。
しかしながら、経験者のコースは十分に操縦ができる前提となっているので、長い時間飛行されていない方や操縦に自信がない方は初学者コースをおすすめします。

実技内容

航空法で指定された必修時間、指定された項目を学習します。

飛行計画、リスク評価結果、飛行環境の確認/機体の状況、操縦モード、バッテリーの確認/フェールセーフ機能の適切な設定、飛行経路の設定、自動飛行の設定/基本操縦(手動)/様々な運航形態への対応/安全にかかわる操作/緊急時の対応/飛行後の記録、報告

座学内容

航空法で指定された必修時間、指定された項目を学習します。

無人航空機操縦者の心構え/無人航空機に関する規則/無人航空機のシステム/無人航空機の操縦者及び運行体制/運行上のリスク管理

厚木ドローンスクールのJUIDAコース

コース名 JUIDAコース
受講日数(必要時間) 座学2日、実技3日
受講料 264,000円
取得可能資格 「JUIDA認定 操縦技能証明証」

「JUIDA認定 安全運航管理者証明証」

講習概要

「JUIDA認定 操縦技能証明証」と「JUIDA認定 安全運航管理者証明証」を取得するためのコースです。
JUIDA資格を持っていると、国土交通省へ飛行申請するための書類の簡略化ができます。
また、国家資格の免許を取得する際に、JUIDAの資格を持っていると経験者となるメリットもあります。

厚木ドローンスクールのUTC認定ドローン農薬散布講習

コース名 UTC認定ドローン農薬散布講習
受講日数(必要時間) 座学1日、実技3日
受講料 308,000円
取得可能資格 UTCライセンス(機種ごとに認定)
使用する機体 MG-1またはT10もしくはその両方

講習概要

DJI AGRASの農薬散布機(MG-1、T10)を扱うためのUTCライセンスを取得するためのコースです。
実散布経験豊富な教官、指導歴 30年以上のベテラン教官による指導が受けられます。
JUIDA資格、もしくは同等の資格・経験があることが受講の条件となります。

厚木ドローンスクールの住所・アクセス

事務所所在地 神奈川県厚木市愛甲東1-22-30
電話番号 080-8700-4681
アクセス方法 小田急小田原線「愛甲石田駅」下車、南口より徒歩10分

関連記事

  1. Gap150ドローンスクールHPの写真です。

    Gap150ドローンスクールをご紹介【青森県青森市のJUIDA認定ドローンスクール】

  2. JULC 神奈川西教習所

  3. デルタドローンスクール

    【初心者おすすめ!】『デルタ ドローンスクール』をご紹介【京都府京都市JUIDA認定校 】

  4. DSLドローンスクール千葉東葛練習場公式サイトの画像

    【初心者おすすめ!】DSLドローンスクール千葉東葛練習場を紹介【千葉県流山市JUIDA認定校】

  5. 島根ドローンサービスセンターHPの写真

    島根ドローンサービスセンターをご紹介【島根県出雲市のJUIDA認定ドローンスクール】

  6. マジオドローンスクール新宿校

  7. 札幌篠路ドローンスクール公式サイトの画像

    札幌篠路ドローンスクールを紹介【北海道札幌市JUIDA認定校】

  8. 岐阜ドローンスクール

    【保存版】岐阜ドローンスクールを紹介【岐阜県可児市JUIDA認定校】

  9. Drone+山形スクールHPの写真です。

    ドローンスクール山形Plusをご紹介【山形県天童市のJUIDA認定ドローンスクール】

お得なキャッシュバック情報はLINEから!
友達追加はこちら
お得なキャッシュバック情報はLINEから
友達追加はこちら