DRONE SCHOOL PORTAL https://www.cfctoday.org 日本最大級のドローン資格・免許専門サイト Sun, 19 Mar 2023 23:05:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.1 https://www.cfctoday.org/wp-content/uploads/2022/03/cropped-shutterstock_593653172-scaled-1-32x32.jpg DRONE SCHOOL PORTAL https://www.cfctoday.org 32 32 【秋田県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-akita/ Sun, 19 Mar 2023 23:05:44 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12261 突然ですが、ドローンは自分の家の庭で飛ばせるでしょうか?

実は禁止されている場合があります。

自分が所有している土地だとしても、航空法などの法律にふれている場合はドローンを飛ばせません。

ドローンを操作するためには操縦技術、機体技術、管理体制、運用ルールが求められます。

では、どこでドローン操縦の専門的なことを学べるのでしょうか。

この記事では、秋田でおすすめのドローンスクールを紹介します。

ドローンスクールで学んだ専門的な知識と技術は、農業、建設業、測量調査、海上や山岳パトロール、危険地帯での映像撮影や物資の輸送など、多くの場面で活かすことが可能です。

Dアカデミー東北

Dアカデミー東北のおすすめポイント
・建設や農林業の産業分野でのドローン講習に強い
・女性講師が複数在籍し、無料の女性限定コースで体験交流会も行っている
・65インチモニター搭載の移動式サポートカーがある

Dアカデミー東北は2016年に開校し北海道・東北地域では、初のJUIDA認定校認定スクールで建設・農林業系ICT(情報通信技術)の研修機関です

FacebookやTwitterを利用して情報発信や、女性講師が作成したサイトのキャラクターなどで、親しみやすい雰囲気をつくっています。

旧馬場目小学校を利用し座学は教室で、実技は校庭や体育館を使用しているので、1箇所ですみます。

体育館では人工的に風を吹かしているので、屋内でも実践的です。

起伏のある6万平方メートルのスキー場跡地を年間使用し、広い土地を活かした屋外の飛行訓練では、高さは100m以上、距離は300mくらいまで飛ばせます。

秋田県内女性限定でのドローン体験交流会「ドローン小町」では、受講コースの割引券やランチ&デザート付きで無料です。

こども園、教育機関などでの出張ドローン講習も行っています。

スクール修了生向けサポートシステムとして、講師と相談できるQ&Aがあります。

建設ICT総合研修終了生へのサポート内容は、測量やデータ作成等の支援、現場での飛行計画・データ解析代行支援などです。

Dアカデミー東北について詳しく見てみる

スクール所在地 〒018-1713

秋田県南秋田郡五城目町馬場目蓬内台117‐1

電話番号
018‐893‐5860
講習場所 屋外練習場

秋田県南秋田郡五城目町(恋池スキー場跡地)

無人航空機操縦者・安全運行管理者講習(JUIDA認定)

コース名

無人航空機操縦者・安全運行管理者講習(JUIDA認定)

講習時間 4日間(座学2日間、実技2日間) 計31時間
受講料 297,000円(税込)

無人航空機操縦者講習(国家ライセンス二等PLUS)

コース名

無人航空機操縦者講習(国家ライセンス二等PLUS)

講習時間 経験者:2日間(学科1日間、実地1日間) 計15時間

初学者:4日間(学科2日間、実地2日間) 計32時間

受講料 経験者:209,000円(税込)

初学者:352,000円(税込)

無人航空機操縦者講習(国家ライセンス一等PLUS)

コース名

無人航空機操縦者講習(国家ライセンス一等PLUS)

講習時間 経験者:5日間(学科2日間、実地3日間)計32時間

初学者:12日間(学科3日間、実地9日間)計78時間

受講料 経験者:352,000円(税込)

初学者:715,000円(税込)

Dアカデミー東北について詳しく見てみる

東日本ドローンスクール秋田校

東日本ドローンスクール秋田校のおすすめポイント
・定員3名の少人数制で1人当たりの実技時間が多くとれる
・受講後はユフォーレ大浴場(温泉)の無料サービスがある
・ユフォーレは宿泊施設があり遠方からの受講が可能

東日本ドローンスクール秋田校は2019年に開校したJUIDA東日本ドローンスクールの2校目となります。

屋内練習場の体育館は暖房完備で、屋外会場はユフォーレの第2駐車場です。

講習時の昼食はユフォーレ内レストランのランチが食べられ、宿泊時には1泊につき宿泊費を1,000円引きのサービスを受けられます。

シニアや親子・県内の小中学生を対象に、無料の説明会やドローン教室を開催中です。

内容はドローン疑似操縦体験が楽しめるシミュレーターやビンゴやフィッシング、ゴルフやキャッチボールなどがドローンで体験ができます。

卒業後のアフターフォローがあり、内容は飛行許可承認申請のサポート、無料相談や卒業生対象の練習会・空撮会など魅力的です。

DJI社製ドローンの特約店なので、機体の購入の相談や購入後の操作説明・設定、初フライト時の帯同もしてくれます。

東日本ドローンスクール秋田校につい詳しく見てみる

スクール所在地 〒019-2742

秋田県秋田市河辺三内丸舞1‐1字

電話番号 019‐658‐8515

JUIDA認定/総合コース

コース名 JUIDA認定/総合コース
講習時間 3日間
受講料 242,000円(税込)

※12月~2月の冬期間のみ受講料220,000円(税込)

JUIDA認定/操縦技能習得コース

コース名 JUIDA認定/操縦技能習得コース
受講時間 2.5日間
受講料 187,000円(税込)

※12月~2月の冬期間のみ受講料165,000円(税込)

ドローンスタートコース

コース名 ドローンスタートコース
受講時間 6時間+α
受講料 22,000円(税込)

※機体代は含まれていません

東日本ドローンスクール秋田校につい詳しく見てみる

秋田ドローンスクール

秋田ドローンスクールのおすすめポイント
・無料説明会、体験会、建設女子会をしている
・ブログでの情報発信がある
・自動車学校によるドローンネットワーク組織のジドコン認定校

秋田ドローンスクールは2015年10月よりスタートしたJUIDA認定スクールです。

ひらか自動車学校が運営する、秋田県内自動車学校初のドローンスクールで、培ってきた安全意識やノウハウ、施設の活用が活用された講義を受けることができます。

全国で30校ある全国自動車学校ドローンコンソーシアム(通称:ジドコン)認定校です。

DJI社のドローン、バッテリー、プロペラガードなどを販売しています。

受講の際、複数人の受講申し込みで割引制度があり、法人にもおすすめです。

秋田ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒013-0105

秋田県横手市平鹿町浅舞返諏訪204

電話番号 0120-457915

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

コース名 JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
受講時間 4日間、計29.5時間
受講料 264,000円(税込)

秋田ドローンスクールについて詳しく見てみる

JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田本校

JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田本校のおすすめポイント
・5つの受講コースがあり専門的な講義が受けられる
・女性講師が在籍
・ドローン減災士コースがある

JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田本校は、2021年4月に開校しました。

JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田は秋田県内で2校あり、運営会社は違いますが分校として南校があります。

興味がある方は、まずはドローン無料体験会に参加してみる事もおすすめです。

SNSを活用しInstagram、Facebook、YouTube、ブログで情報発信しています。

5つのコースのなかで測量、非破壊検査、空中散布コースは初級と中級があり、初級コースは基本コースとのセットです。

ドローン減災士コースはドローンを使った防災・減災のエキスパートを育成するコースになります。

連続で4~5日間受講するのが難しい場合は、受講日の相談が可能です。

JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田本校につい詳しく見てみる

スクール所在地 〒018-0136

秋田県にかほ市象潟町大砂川釜道1‐1

電話番号 0184-74-6550

フライト基本技術コース

コース名

フライト基本技術コース

講習時間 5日間
受講料 275,000円(税込)

測量基本技術初級コース

コース名

測量基本技術初級コース

講習時間 5日間
受講料 297,000円(税込)※フライト基本技術コースセットの料金が含まれます

※測量基本、非破壊検査、空中散布の初級コースは5日目(初級)のみ受講ができます。

フライト基本技術コースを卒業した人、または10時間以上のフライト経験している人、あるいは無人航空機の飛行に係る許可・承認書を所持している人が対象です。

ドローン減災士コース

コース名

ドローン減災士コース

講習時間 5日間(有資格者は2日間)
受講料 55,000円(税込)

JUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田本校につい詳しく見てみる

秋田太平ドローンスクール

秋田太平ドローンスクールのおすすめポイント
・オンラインでの無料説明会がある
・様々なキャンペーンを定期的に行っていて、受講料が安くなる
・さまざまなSNSで情報発信している

秋田太平ドローンスクールは70周年を経過した老舗企業が運営し、グループ会社「太平自動車学校」「八郎潟太平自動車学校」「県北自動車学校」と各地にインストラクターを配置しています。

受講料が安くなるキャンペーンを定期的に行っているので、キャンペーンを利用しての受講がおすすめです。

JUIDA認定操縦技能・安全運航管理者コースの他にオリジナルドローン講習メニューコースが4つと、専門コースとして空撮スクール、農業スクール、水中スクール(現在準備中)の3つあります。

無料説明会は随時、開催していて、オンラインで参加も可能です。

TikTokやYouTube、Instagram、Facebook、コラムなどで情報発信もしており、スクールの雰囲気がつかみやすいのも特徴です。

秋田太平ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒011-0901
秋田県秋田市寺内三千刈120‐5
電話番号 0120-980-533

総合プロコース4日間【JUIDA認定操縦技能コース・安全運航管理者】

コース名 総合プロコース4日間【JUIDA認定操縦技能コース・安全運航管理者】
講習時間 4日間(操縦士学科8時間+操縦技能士実技訓練10時間+安全運航学科3時間)
受講料 297,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証、JUIDA安全運航管理者証明証

操縦技能コース3.5日間【JUIDA認定操縦技能コース】

コース名 操縦技能コース3.5日間【JUIDA認定操縦技能コース】
講習時間 3.5日間(操縦士学科8時間+操縦技能士訓練10時間)
受講料 242,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

スタートアップコース

コース名 スタートアップコース
講習時間 1日間(学科3時間+基礎実技0.5~1時間)
受講料 22,000円(税込)
取得可能資格 オリジナル終了証

秋田太平ドローンスクールについて詳しく見てみる

日本海ドローンスクール

日本海ドローンスクールのおすすめポイント
・ドローンを仕事へ活かす実務力を身につけられる
・国土交通省認定ドローンスクール
・卒業後もアフターフォローがしっかりしている

日本海ドローンスクールは2020年に開校した国土交通省認定ドローンスクールです。

仕事での実用性を重視し、必要とされ活躍できる人材としてドローンの知識や技術を学べます。

卒業後でも質問や相談に応じてくれるアフターフォロー体制があります。

アフターフォローの内容としては、機体についてのアドバイスや飛行に関する許可・承認の申請方法などです。

日本海ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒015-0012
秋田県由利本荘市石脇田尻3‐128
電話番号 0184-24‐4759

基本コース

コース名 基本コース
受講時間 4日間
受講料 220,000円(税込)

実務コース

コース名 実務コース
受講時間 5日間
受講料 275,000円(税込)

日本海ドローンスクールについて詳しく見てみる

コハタドローンスクール 秋田教習施設/整備事業所

コハタドローンスクール 秋田教習施設/整備事業所のおすすめポイント
・農業用ドローンの実務経験豊富なインストラクターの指導を受けられる
・AGRAS産業用マルチローターオペレーター技能認定証を取得できる
・DJI産業用ドローン正規代理店

コハタドローンスクール 秋田教習施設/整備事業所は、北海道に本社のある株式会社コハタが運営するドローンスクールです。

AGRAS農業ドローン協議会(旧:UTC)認定の農業用ドローンインストラクターが指導してくれます。

講習の内容は、農薬散布のノウハウ、農業用ドローン操縦するオペレーターとしてのトレーニングなどです。

初めてドローンを操縦する人でも、農業用ドローンの機体の詳しい取扱い方や運用のための法令、実際の散布方法などを指導してもらえます。

コハタドローンスクール 秋田教習施設/整備事業所について詳しく見てみる

スクール所在地 〒013-0071
秋田県横手市八幡上鶴田78‐1
電話番号 0182-32-2806

初心者コース

コース名 初心者コース
受講時間 5日間:座学15時限、実技22時限

経験者コース

コース名 経験者コース
受講時間 4日間:座学15時限、実技15時限

コハタドローンスクール 秋田教習施設/整備事業所について詳しく見てみる

まとめ

秋田には、産業で自活用するための農業用ドローンの技術を学べるドローンスクールが多くあります。

地方では、高齢化や人口減少が深刻な問題です。

これまで人の力で行っていた作業を、産業用ドローンは代わりに行ってくれます。

農林水産業、土木、建築、物流、警備など多くの場面でドローンは支えてくれることになるでしょう。

Dアカデミー東北では、農林業のICTに力を入れ、女性の参加しやすいように活動しているドローンスクールです。

またJUAVAC ドローンエキスパートアカデミー秋田の2校では、災害時のドローン活動に焦点をあてたドローン減災士コースがあります。

ドローンはこれから私たちの生活の中で、深くかかわってくるのは間違いありません。

しかし、自動車の運転と同じように、便利なものは操作を誤ると事故に結び付いてしまいます。

だからこそ正しい知識と技術を身につけるために、ドローンスクールの受講はおすすめです。

]]>
【滋賀県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-shiga/ Sat, 18 Mar 2023 06:10:44 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12257 2022年からドローンの国家資格制度が始まり、ドローンのビジネス活用が一層活発化しています。

これからドローンをビジネスに活用したいと考えている方は、ドローンスクールに通って民間資格や国家資格を取得することをおすすめします。

なぜなら、資格を取得することで高度なドローン操作スキルや知識を習得できるだけでなく、飛行エリアの拡大や航空局への飛行申請手続きが簡略化できるなど、多くのメリットがあるからです。

本記事では、滋賀県でドローンスクールに通いたいと考えている方に、おすすめのドローンスクールを紹介します。

この記事を読むと分かること
・滋賀県で通えるドローンスクール7選
・各スクールの特徴
・各スクールで受講できるコース

自分に合ったドローンスクールが見つかったら、さっそく申し込んで資格の取得を目指しましょう。

一般社団法人 関西ドロ-ン安全協議会(滋賀スク-ル)

一般社団法人 関西ドローン安全協議会(滋賀スクール)のおすすめポイント
・JUIDA認定の講師陣が豊富
・追加料金なしで少人数レッスン
・アフターフォローが充実している

一般社団法人 関西ドローン安全協議会(滋賀スクール)は『民生分野における積極的な利活用を推進するとともにドローンの応用技術の研究開発、人材育成、環境整備に努め、ドローン関連の新たな産業・市場創造、健全な育成と発展に寄与する』の理念のもとに設立された、JUIDA認定のドローンスクールです。

JUIDAとは、ドローン産業の研究・教育活動の主催・支援・協力を法に基づいた認定資格の制定で行っている団体です。

本スクールには、JUIDA認定講師が20名以上も在籍し、操縦時間が1,000時間超のベテランパイロット、測量や現場点検などの実務従事者、テレビ局の空撮を長年こなすパイロットなど様々な経験を持つ講師陣が指導してくれます。

また、講習は受講生2人に対して講師が1人付く形で行うため、初心者でも置いていかれることなく丁寧に指導してくれます。

一般社団法人 関西ドローン安全協議会(滋賀スクール)について詳しく見る

スクール所在地 ⻯王町総合運動公園
〒520-2541
滋賀県蒲生郡⻯王町岡屋 3282
電話番号 06-6305-8656

JUIDA認定スクール無人航空機操縦技能/安全運行管理者養成コース

「無人航空機操縦技能コース」は、ドローンを安全に飛行させるための基本知識や操縦技能(飛行経験)を有する操縦者の養成が目的です。

「安全運行管理者養成コース」は、ドローンを用いた飛行業務の安全管理・運用体制・リスクマネジメントに従事する安全運行管理者の養成が目的です。

コース名 JUIDA認定スクール無人航空機操縦技能/安全運行管理者養成コース
講習期間 3日間
受講料(税別) 一般:148,000円
学生:138,000円 ※学生証の写しが必要再試験費
座学:9,000円
実技:30,000円or60,000円(試験日による)
取得可能資格 JUIDA『操縦技能証明証』
JUIDA『安全運航管理者証明証』

一般社団法人 関西ドローン安全協議会(滋賀スクール)について詳しく見る

プロクルードローンスクール

プロクルードローンスクールのおすすめポイント
・国家ライセンス取得に対応したコースがある
・ドローンのビジネス活用に強みがある
・運営会社はビジネス活用実績が豊富

プロクルードローンスクールは、国土交通省管理団体が運営するドローンスクールで、国家ライセンス取得を目指せます。

特にビジネスでドローンを活用することに特化した講習を用意しており、実務経験が豊富なインストラクターが在籍し指導してくれます。

豊富な空撮実績や災害対策、救助活動への協力、産業活用への講習開催など、ドローンをビジネス活用した実績が豊富なスクールです。

プロクルードローンスクールについて詳しく見る

スクール所在地 〒521-0244
滋賀県米原市大野木1777
BIG BREATH
電話番号 0749-62-2762

ドローンフライトマスター講習

ドローンを安全に操縦するためのスキルや知識を学びます。

コース名 ドローンフライトマスター講習
講習期間 2日間
受講料 66,000円
取得可能資格 ドローン操縦技能証明証

国家ライセンス 無人航空機操縦士講習 基本(経験者向け)

本コースは、国交省認定講習団体の技能証明証を取得していることで受講できます。

技能証明証の取得は、ドローンフライトマスター講座の受講がおすすめです。

コース名 国家ライセンス 無人航空機操縦士講習 基本(経験者向け)
講習期間 1日半
受講料 77,000円(税込)
当社以外の技能証明証を持つ場合 別途入学金20,000円
取得可能資格 国家資格取得時、指定試験機関の実地試験が免除

ドローンスペシャリスト講習

本コースでは、撮影・点検・測量の3つのスキルに対してスペシャリストになることを目指します。

コース名 ①ドローン撮影スペシャリスト講習
②ドローン点検スペシャリスト講習
③ドローン測量スペシャリスト講習
講習期間 ①②:2日間
③:3日間
受講料 ①99,000円(税込)
②132,000円(税込)
③330,000円(税込)
取得可能資格 ①②③ドローン操縦技能証明証 有効期限更新
①ドローンスペシャリスト認定証明書(撮影)
②ドローンスペシャリスト認定証明書(点検)
③ドローンスペシャリスト認定証明書(測量)

豊富な空撮実績や災害対策、救助活動への協力、産業活用への講習開催など、ドローンをビジネス活用した実績が豊富なスクールです。

プロクルードローンスクールについて詳しく見る

KUROFUNE DRONE(クロフネドローン)

KUROFUNE DRONE おすすめポイント
・無料体験コースでドローンの基本やスクールの雰囲気を味わえる
アフターフォローが充実している
複数コースをまとめて受講するとお得になる

KUROFUNE DRONEでは、該当のコースを受講することで国土交通省承認資格を取得できます。

無料体験コースがあるため、スクールを利用しようか悩んでいる方は一度体験してみましょう。

また、複数コースを同時に受講することで割引を受けられるため、お得に資格を取得できます。

割引額は以下の通りです。

コース数 割引額
2コース 9,000円
3コース 28,000円
4コース 37,000円
5コース 56,000円

講義の様子が気になる方は、Instagramで発信しているのでチェックしてみてください。(https://www.instagram.com/kurofune_drone_88/)

KUROFUNE DORNEについてく詳しく見る

スクール所在地 〒528-0004
滋賀県甲賀市水口町嶬峨607-3
電話番号 0729-68-3366

基本コース

ドローンを飛行させる際に必要な操縦スキル、法令知識などを習得できます。

初心者の方から業務に活用したい方まで幅広く受講可能です。

コース名 基本コース
講習期間 2日間
受講料 59,000円
取得可能資格 国交省承認資格「無人航空機 操縦士(基本)」

フライモアコース

実践的な飛行訓練でドローン導入初期の衝突・墜落・ロスト等のリスクを低減させるスキルを習得できます。

また、国交省承認資格「無人航空機 操縦士(基本)」の発行に必要な10時間の飛行経歴を講習の中で積めます。

コース名 フライモアコース
講習期間 7時間(10:00~17:00)
受講料 49,000円(税込)

リフレッシュコース

長期間ドローンを操縦しなかった方に対して、基本から発展(フライモアコースレベル)までの技術を総復習するコースです。

コース名 リフレッシュコース
講習期間 3時間(13:00~16:00)
受講料 19,800円(税込)

上記コース以外にも、目視外飛行や夜間飛行などを習得できるコースがあります。

業務活用に必要な場合は、まとめて受講することをおすすめします。

KUROFUNE DORNEについてく詳しく見る

ドローンスクールジャパン滋賀草津校

ドローンスクールジャパン滋賀草津校のおすすめポイント
西日本最大の設備を持っている
・国家資格の取得や農業への活用に特化したコースがある
・実務実績のあるインストラクターが多数在籍

ドローンスクールジャパン滋賀草津校は、習得できる技術水準が最も高い資格と言われているDPA(一般社団法人ドローン操縦士協会)傘下のスクールです。

インストラクターには、空撮や建物点検、農薬散布などの業務のプロが多数在籍しており、実践的な質問や疑問に対しても丁寧に対応してくれます。

また、2022年12月から開始した国家資格制度へ対応するためのコースも開始しており、国家資格取得を目指す方におすすめのスクールです。

ドローンスクールジャパン滋賀草津校について詳しく見る

スクール所在地 〒525-0034
滋賀県草津市草津4丁目8-24
電話番号 077-567-1000
営業時間 平日:10:00~19:00
土日:10:00~18:00
月曜定休

国家資格コース(二等資格)

国家資格の二等資格の取得を目指すコースで、登録申請システムによる「技能証明申請者番号」を取得している方のみ受講できます。

国家資格(一等資格)コースは現在準備中です。

コース名 国家資格コース(二等資格)
講習期間 初学者:2日間~
経験者:1日間~
受講料 お問い合わせください
取得可能資格 国家資格試験時に指定試験機関で行う実地試験が免除

農業ドローンオペレーターコース

本コースは、農業用ドローン「DJI社AGRASMG-1/T10/T30」を使った農業従事者向け専門コースです。

「UTC(DJI産業ドローン教育機関)」より認定を受けているため、受講後の検定に合格すれば「DJI社AGRASMG-1/T10/T30」による農薬散布が許可されます。

コース名 農業ドローンオペレーターコース
講習期間 初学者:5日間~
経験者:4日間
受講料 193,600円(税込)
取得可能資格 「DJI社AGRASMG-1/T10/T30」を使った農薬散布が許可される

無料体験説明会も実施されているため、検討中の方はぜひ参加してみてください。

ドローンスクールジャパン滋賀草津校について詳しく見る

ライズドローンスクール

ライズドローンスクールのおすすめポイント
・ドローン販売実績8年の知識と経験を活かしたスクール
・水中ドローンコースを受講できる
・国家資格一等資格に対応したコースを受講できる

ライズドローンスクールは、国土交通省登録講習機関です。

ドローンの販売事業を営む会社が運営しているドローンスクールであり、空撮や測量、農薬散布などのビジネス活用についても深い知識と経験値があります。

ドローン初心者向けの基本操縦スキルや必要な知識を習得するコースから、国家資格の一等資格、二等資格の取得を目指すコース、各専門分野に特化してドローンプロを養成するコースまで幅広い講義を受講できます。

各種SNSで講義の様子やドローンに関する知識について発信しているため、気になる方はチェックしてみましょう。

ライズドローンスクールについて詳しく見る

スクール所在地 ​〒527-0125
滋賀県東近江市小田苅町2245-2
電話番号 070-1747-0027

基本パック

ドローン初心者が、基本的な操縦スキルと知識を習得するためのコースです。

コース名 基本パック
講習期間 2日間
受講料 168,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機技能認定

国家資格パック(1等・2等)

国家資格の1等資格、2等資格の取得を目指すコースです。

1等パックは基本パックと2等パックの講義内容も含んでいます。

コース名 ①1等経験パック
②1等初学パック
③2等経験パック
④2等初学パック
講習期間 ①3日間
②5日間
③6時間+認定試験
④3日間
受講料 ①285,000円(税込)
②500,000円(税込)
③89,000円(税込)
④249,000円(税込)
取得可能資格 国家試験の実技試験を免除できます

水中ドローンコース

船体・船底調査、定置網調査・点検、海洋・護岸工事、貯水槽の保守点検など、幅広い分野で活用される、水中ドローンの操縦スキル・知識を習得できます。

コース名 水中ドローンコース
講習期間 1日間
受講料 70,000円(税込)
取得可能資格 中ドローン安全潜航操縦士

ライズドローンスクールについて詳しく見る

クレアールドローンランド

クレアール ドローンランドのおすすめポイント
・座学はe-ラーニングでいつでもどこでも受講可能
・映像編集講座で空撮映像の編集スキルを学べる
・ドローンを使ったプログラミング教室がある

クレアール ドローンランドは、日本ドローン産業事業共同体公認のスクールです。

本スクールの運営会社は、空撮映像に付加価値をつけたPV制作事業や空撮〜PV制作まですべてに関わるクリエイター集団の形成など、空撮に力を入れた事業を展開しており、スクールでも差別化できる映像編集スキルを習得できます。

また、座学講習はe-ラーニング形式を採用しているため、いつでもどこでも受講でき、サラリーマンなどの忙しい方でも無理なく受講できます。

クレアールドローンランドについて詳しく見る

スクール所在地 〒525-0053
滋賀県草津市矢倉2丁目5-21-102
電話番号 077-598-0787

DRONEフライトオペレーター BASICコース

航空局の飛行マニュアルに則って、基本的なドローン操縦スキルを身につけるコースです。

コース名 DRONEフライトオペレーター BASICコース
講習期間 2日間
受講料 55,000円
別途 操縦技能認定証発行費用 16,500円
取得可能資格 操縦技能認定証

DRONEフライトオペレーター ADVANCEコース

BASICコースの内容に加えて、業務活用もできる目視外飛行・夜間飛行などの操縦スキルを習得できます。

コース名 DRONEフライトオペレーター ADVANCEコース
講習期間 3日間
受講料 99,000円
別途 操縦技能認定証発行費用 16,500円
取得可能資格 操縦技能認定証
目視外/夜間飛行の飛行申請が可能になる

映像編集基礎講座

ドローンで撮影した映像をYouTubeやSNSにアップしたい方におすすめです。

他の動画と差別化できる動画編集スキルを習得できます。

コース名 映像編集基礎講座
講習期間 2日間

クレアールドローンランドについて詳しく見る

ツキノワドローンスクール

ツキノワドローンスクールは、月の輪自動車学校が運営するドローンスクールです。

現在、”更生法改正に伴う新制度対応に向けて準備中です。

再開は2023年春ごろを予定しています。

まとめ

本記事では、滋賀県で通えるドローンスクールのおすすめポイントと受講料、取得できる資格について解説しました。

滋賀県のドローンスクールは、ドローンの基本操縦スキル・知識を習得できるコースから、国家資格を目指すコース、ビジネス活用の実践的な技術を習得できるコースなど幅広く受講できるスクールがあります。

また、国家資格の1等資格に対応したコースは全国的にみても少ないですが、滋賀県ではライズドローンスクールで受講できるので、取得を目指す方は受講をおすすめします。

ちなみに国家資格の取得は、ドローンスクールで民間資格を取得した後に経験者として受講する方が、必要講習時間や講習料が少なく済みます。

未経験から国家資格の取得を目指す場合は、まずは民間資格の取得を目指しましょう。

どのコースが良いのか分からないという方や、スクールの雰囲気を知りたいという方は、無料体験コースや説明会への参加がおすすめです。

今後、ビジネス活用への推進が進み、ドローンパイロットの需要はますます高まることが考えられます。

今のうちに民間資格・国家資格の取得を目指して、ドローンのスキル・知識を習得しビジネスへ活用していきましょう。

]]>
【岡山県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-okayama/ Thu, 16 Mar 2023 22:20:56 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12302 2022年12月から、ついにスタートしたドローンの国家資格制度。

ドローンの産業市場規模は、今後さらに増大することが確実と見られており、注目が集まっています。

ドローンを安全に飛ばすためには、技術だけでなく、航空法などの法令を理解して違反しないように注意する必要があります。

では、ドローンの知識や操縦技術は、どのように習得すれば良いのでしょうか。

おすすめは、ドローンスクールに通って認定資格を取得することです。

この記事では、岡山県内のドローンスクールからおすすめの7校について、特徴やコースを紹介していきます。

この記事を読むとわかること
・岡山県内のドローンスクール7校の特徴
・各ドローンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格等

ドローントレーニングセンター岡山

ドローントレーニングセンター岡山のおすすめポイント
・JUIDA SCHOOL AWARDS2020受賞の実績
・修了生は広大な屋外常設飛行トレーニング場を利用可能
・学科講習はe-ラーニングで自宅学習できる

ドローントレーニングセンター岡山は、総社市に開校しているドローンスクールです。

2022年12月から開始されたドローン国家資格のライセンス登録講習機関として、二等無人航空機操縦士講習を実施しています。

また、ドローンの管理団体JUIDA認定校のため、指定のコースを修了するとJUIDAの認定資格が取得できます。

ドローントレーニングセンター岡山について詳しく見てみる

スクール所在地 〒719-1142
総社市秦1215
【講習会場:ホテルサントピア岡山総社】
※JR総社駅より15分送迎あり
電話番号 0742-93-7161

【講習会場:ホテルサントピア岡山総社】

国家資格二等取得コース

コース名 国家資格二等取得コース
講習時間 【初学者】(3日間)
学科:10時間
実地:10時間
オプション:目視外飛行2時間、夜間飛行1時間
【経験者】(2日間)
学科:4時間
実地:2時間
オプション:目視外飛行1時間、夜間飛行1時間
受講料(税込) 【初学者】基本:255,200円
オプション:目視外27,500円、夜間16,500円
【経験者】基本:88,000円
オプション:目視外16,500円、夜間16,500円
取得可能資格 国家資格二等無人航空機操縦技能証明
使用する機体 PHANTOM4 PRO、PHANTOM4Advance、PHANTOM4

ドローントレーニングセンター岡山について詳しく見てみる

Future Dimension Drone Academy

Future Dimension Drone Academyのおすすめポイント
・国内最大級の広さを誇る研修環境
・実務経験豊富なインストラクターからマンツーマン指導
・多数のメディアに掲載され、認められたクオリティの高さ

Future Dimension Drone Academyは、和気郡和気町に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体JUIDA認定校のため、指定のコースを修了するとJUIDAの認定資格が取得できます。

また、2022年12月から開始されたドローン国家資格の講習機関として登録され、講習の準備をすすめています。

Future Dimension Drone Academyについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒709-0452
和気郡和気町益原681番地1
和気鵜飼谷交通公園生きがい工芸館
電話番号 0869-93-4866

1等無人航空機操縦士コース

コース名 1等無人航空機操縦士コース
講習時間 【初学者】10日間
【経験者】4日間(限定変更がない場合は3日間)
受講料(税込) 【初学者】要問合せ
【経験者】348,000円(夜間・目視外有)
取得可能資格 1等無人航空機操縦技能証明

2等無人航空機操縦士コース

コース名 2等無人航空機操縦士コース
講習時間 【初学者】3日間
【経験者】2日間(限定変更がない場合は1日間)
受講料(税込) 【初学者】要問合せ
【経験者】108,000円(夜間・目視外有)
取得可能資格 2等無人航空機操縦技能証明

コマツ認定森林見える化コース

コース名 コマツ認定森林見える化コース
講習時間 3日間
受講料 219,780円(税込)※受講中の宿泊費・食事代含む

コマツ認定ドローン測量実践コース

コース名 コマツ認定ドローン測量実践コース
講習時間 5日間
受講料 437,800円(税込)

Future Dimension Drone Academyについて詳しく見てみる

ドローンビジネスラボラトリー(ディーラボ)倉敷真備校

ドローンビジネスラボラトリー倉敷真備校のおすすめポイント
・インストラクターは全てプロのドローンパイロット
・初心者から専門技術まで豊富なコースをラインナップ
・ドローン機材が特別価格で購入可能

ドローンビジネスラボラトリー倉敷真備校は、倉敷市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体JUIDA認定校のため、指定のコースを修了するとJUIDAの認定資格が取得できます。

また、2022年12月から開始されたドローン国家資格の講習機関として登録され、講習の準備をすすめています。

ドローンビジネスラボラトリー倉敷真備校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒710-1306
倉敷市真備町有井1612-1
電話番号 086-486-3411

JUIDA認定操縦技能・安全運航管理コース

コース名 JUIDA認定操縦技能・安全運航管理者コース
講習時間 3日間
受講料 220,000円(税込・昼食代を含む)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

ドローン災害調査操縦士養成コース

コース名 ドローン災害調査操縦士養成コース
講習時間 1日
受講料
  • (他スクールでドローン認定講習受講の方)110,000円
  • (当スクールのJUIDA認定講習の卒業生特価)55,000円(税込)

【i-Construction対応】測量一般コース

コース名 【i-Construction対応】測量一般コース
講習時間 1日
受講料
  • (他社でドローン認定講習修了の方)110,000円
  • (当スクールのJUIDA認定講習修了の方)55,000円(税込)

ドローンビジネスラボラトリー倉敷真備校について詳しく見てみる

ドローンキャンプ岡山の空

ドローンキャンプ岡山の空のおすすめポイント
・JUIDA認定「操縦技能証明書」を最短・最速の2日間で取得できる短期集中プログラム
・最寄り駅や宿泊場所からの移動は、全て専用車両で送迎あり
・資格取得後の手続きや保険加入等まで親切丁寧にサポート

ドローンキャンプ岡山の空は、久米郡美咲町に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体であるJUIDA認定校のため、修了するとJUIDAの認定資格が取得できます。

また、JUIDA『操縦技能証明書』を、最短2日間で取得可能な短期集中の講習プログラムを提供しているのが特徴です。

ドローンキャンプ岡山の空について詳しく見てみる

スクール所在地 〒708-1507
久米郡美咲町百々417
電話番号 03-5839-2567(株式会社メルタ)

JUIDA『操縦技能証明書』取得コース

コース名 JUIDA『操縦技能証明書』取得コース
講習時間 2日間(座学6時間、飛行実技10時間)
受講料 187,000円(税込)※1泊2日分の宿泊費・食費(4食分)込み
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明書

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

安全運航管理者コース(オプション)

コース名 安全運航管理者コース(オプション)
講習時間 3時間(オンライン参加可能)
受講料 27,500円(税込)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

ドローンキャンプ岡山の空について詳しく見てみる

ドローン教習所さくら岡山校

ドローン教習所さくら岡山校のおすすめポイント
・国交省航空局認定「ドローン検定協会」公認のドローン教習所
・初心者でもドローン検定3級や公認ライセンスを取得できる
・JR岡山駅から徒歩12分の交通アクセス

ドローン教習所さくら岡山校は、岡山市に開校しているドローンスクールです。

ドローン検定協会認定校のため、ドローン検定協会の民間資格取得が可能です。

また、国土交通省認定スクールですので、コースを修了すると、飛行のために行う国土交通省への許可申請手続きが一部簡略化できます。

ドローン教習所さくら岡山校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒700-0816
岡山市北区富田町2丁目7-5 サンワビル6F
電話番号 086-222-5567

ドローン検定3級取得講習

コース名 ドローン検定3級取得講習
講習時間 (座学)4時間
受講料 22,000円(税込)※認定料(6,600円)を含む
取得可能資格 無人航空従事者試験3級認定証

基礎技能講習(ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」取得コース)

コース名 基礎技能講習(ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」取得コース)
講習時間
  • 3級取得者:座学1時間+シミュレーター9時間+実機1時間)
  • 3級未取得者:座学5時間+シミュレーター9時間+実機1時間)
受講料(税込)
  • 3級取得者:77,000円
  • 3級未取得者:99,000円

※いずれも認定料(6,600円)を含む

応用技能講習(ドローン検定公認「応用実技ライセンス」取得コース)

コース名 応用技能講習(ドローン検定公認「応用実技ライセンス」取得コース)
対象 基礎技能ライセンス所持者
受講料・講習時間(税込)
  • 催し場所上空の飛行:12,100円(座学1時間)
  • 制限表面上空及び150m以上:12,100円(座学1時間)
  • 夜間飛行:16,500円(実機1時間)
  • 目視外飛行:19,800円(座学1時間+実機1時間)
  • 物件投下/危険物輸送:35,000円(座学1時間+実機1時間)

※いずれも認定料(6,600円)を含む

ドローン教習所さくら岡山校について詳しく見てみる

ドローン教習所テクノ倉敷水島校

ドローン教習所テクノ倉敷水島校のおすすめポイント
・現役パイロット講師による実践的な直接指導
・レベルや予算に合わせて様々なコースを選べる
・最新の産業用ドローンの操縦体験ができる

ドローン教習所テクノ倉敷水島校は、倉敷市に開校しているドローンスクールです。

ドローン検定協会認定校のため、ドローン検定協会の民間資格取得が可能です。

また、国土交通省認定スクールですので、コース修了により飛行のために行う国土交通省への許可申請手続きが一部簡略化できます。

ドローン教習所テクノ倉敷水島校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒712-8033
倉敷市水島東栄町11-14 ラスカルビル
テクノドローン株式会社
電話番号 086-446-6690

ドローン検定3級+基礎技能講習

コース名 ドローン検定+基礎技能講習
講習時間 2日間(座学5時間+シミュレーター9時間+実技1時間)
受講料 99,000円(税込)
取得可能資格 ドローン検定3級
ドローン検定公認「基礎技能ライセンス」
国交省航空局への許可申請に必要な「飛行履歴10時間」の確保

ドローン検定3級+基礎・応用技能講習(目視外・夜間飛行)

コース名 ドローン検定+基礎・応用技能講習(目視外・夜間飛行)
講習時間 3日間(座学7時間+シミュレーター9時間+実技3時間)
受講料 132,000円(税込)
取得可能資格 ドローン検定3級
ドローン検定公認「基礎技能ライセンス」「応用技能ライセンス」
国交省航空局への許可申請の際に「目視外・夜間飛行」の申請が一部簡略化できます。

ドローン検定3級+基礎・応用技能講習(目視外・夜間飛行・物件投下・危険物輸送)

コース名 ドローン検定+基礎・応用技能講習(目視外・夜間飛行・物件投下・危険物輸送)
講習時間 3日間(座学8時間+シミュレーター9時間+実技4時間)
受講料 170,500円(税込)
取得可能資格 ドローン検定3級
ドローン検定公認「基礎技能ライセンス」「応用技能ライセンス」
国交省航空局への許可申請の際に「目視外・夜間飛行・物件投下・危険物輸送」の申請が一部簡略化できます。

ドローン教習所テクノ倉敷水島校について詳しく見てみる

ADA倉敷マスカット自動車学校ドローンスクール

ADA倉敷マスカット自動車学校ドローンスクールのおすすめポイント
・実践的な飛行訓練でスキルアップ可能
・プロインストラクターによる、受講者のペースに合わせた丁寧な指導
・「ADAドローン操縦者技能証明書」取得により、国交省への許可申請が簡略化

ADA倉敷マスカット自動車学校ドローンスクールは、倉敷市に開校しているドローンスクールです。

ADA(一般社団法人全日本ドローン教習所協会)は国交省認定の管理団体で、ADAの認定講習を修了すると「ドローン技能操縦者証明書」を取得できます。

証明書の写しを提出することにより、国交省への許可申請の一部簡略化が可能になります。

ADA倉敷マスカット自動車学校ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒701-0114
倉敷市松島1109
電話番号 086-463-1717

初級コース

コース名 初級コース
講習時間 2日間
受講料 88,000円(税込)
使用する機体 200g未満の模型航空機 他

中級コース

コース名 中級コース
講習時間 2日間
受講料 154,000円(税込)
使用する機体 DJI社 Phantom4Pro Mavic2Zoom 他

ADA倉敷マスカット自動車学校ドローンスクールについて詳しく見てみる

【岡山県版】ドローンスクールのおすすめ7選!まとめ

本記事では、岡山県内のドローンスクールの中から、おすすめの7校の特徴等を紹介しました。

ドローンを安全に飛ばすためには、ドローンスクールに通学して、知識や操縦技能を習得できるコースを受講するのがおすすめです。

・岡山県内のドローンスクールでは、ドローンの国家資格や民間資格を取得できる
・合宿制の短期集中プログラムなど、特色あるスクールにも注目
・無料説明会や体験コースに参加してみるのもおすすめ

無料説明会を開催しているスクールもありますので、まずは気軽に参加して雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。

ドローンスクールでドローン技術をしっかり身につけて、ドローンを仕事や趣味に大いに活用していきましょう。

]]>
【沖縄県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-okinawa/ Thu, 16 Mar 2023 22:16:55 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12317 ドローンは近年、機能や小型化が発展し、気軽に操縦できる時代になってきました。

公園や旅行先でドローンを飛ばす光景をよく目にしますが、場所や機体によっては、操縦するために必要な資格や免許が必要です。

なぜなら、ドローン事故の主な原因が、ヒューマンエラーと言われているからです。

事故を起こさないために、法的なルールや基礎・操縦技術を身につけ、安全にドローンを飛ばす技術が必要となります。

そこで今回は、沖縄県内にある7つのドローンスクールを紹介します。

自分の目的にあった資格や免許が取得できるよう、受講内容や料金をしっかり比較しましょう。

この記事はこんな人におすすめです
・県内でドローンスクールに通いたいと思っている人
・各スクールの受講内容や料金が知りたい人

沖縄ドローンスクール

沖縄ドローンスクールのおすすめポイント
・JUIDA認定のドローンスクール
・座学の無料オンライン講座あり
・初心者でも安全にドローン操縦技術が身につく

沖縄ドローンスクールは、国頭郡にある、JUIDA認定のドローンスクールです。

ドローンを安全に運航するための操縦技術が学べるため、初心者でも安心して受講できます。

コース受講後は、国交省への許可申請がしやすくなり、JUIDA団体保険の損害保険制度に加入できます。

沖縄ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒904-1201

沖縄県国頭郡金武町金武4268 1F

電話番号 080-3997-7231
アクセス 那覇バスターミナル「金武入口」下車徒歩約5分

操縦技能コース

コース名

操縦技能コース

講習時間 2日間
受講料 195,800円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

安全運航管理者コース

コース名

安全運航管理者コース

講習時間 3時間
受講料 41,800円(税込)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明証

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

操縦技能&安全運航管理者コース

コース名

操縦技能&安全運航管理者コース

講習時間 3日間
受講料 220,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA安全運航管理者証明証

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

沖縄ドローンスクールについて詳しく見てみる

Dアカデミー沖縄 那覇校

Dアカデミー沖縄 那覇校のおすすめポイント
・JUIDA認定のドローンスクール
・マンツーマン指導で初心者も安心
・無料相談・説明会実施

Dアカデミー沖縄 那覇校は、那覇市にあるドローンスクールです。

講習では、マンツーマンで実技指導するため、練習時間を十分確保できるカリキュラムです。

1人1人のレベルに合わせてた指導なので、最後までできるか不安な人も安心して受講できます。

修了後は、いつでも練習できるようにスクールの練習場が開放され、アフターフォローも万全です。

Dアカデミー沖縄 那覇校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒900-0013

沖縄県那覇市牧志3-24-20 とみはらビル2F

電話番号 098-868-0160
アクセス 沖縄都市モノレール線「安里駅」徒歩約4分

CPDS認定プログラム 操縦技能+安全運航管理者資格コース

CPDS認定プログラム 操縦技能+安全運航管理者資格コースは、JUIDA証明証に加えて「24ユニット」取得が可能なコースです。

ユニット希望の場合は、修了後「受講証明書」が発行されるため、自分で申請します。

コース名 CPDS認定プログラム 操縦技能+安全運航管理者資格コース
講習時間 4日間
受講料 253,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA安全運航管理者証明証

24ユニット

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

安全運航管理者資格コース

コース名 安全運航管理者資格コース
講習時間 1日間
受講料 55,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明証

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

Dアカデミー沖縄 那覇校について詳しく見てみる

日本ドローンアカデミー沖縄校

日本ドローンアカデミー沖縄校のおすすめポイント
・JUIDA認定のドローンスクール
・経験豊富な講師陣による少人数制の指導
・実践で役立つ技術の習得

日本ドローンアカデミー沖縄校は、国頭郡にある、JUIDA認定のドローンスクールです。

JUIDA認定の修了証明証取得後は、飛行許可申請の際、種類の一部を簡略化できます。

実践で活かせる技術の習得だけでなく、ドローンを安全に運行する知識が学べる、充実したカリキュラムです。

少人数制で講師に気軽に質問ができるため、初心者でも安心して通えます。

日本ドローンアカデミー沖縄校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒905-0412

沖縄県国頭郡今帰仁村湧川369

アクセス 琉球バス交通「第二湧川(名護向け)」下車徒歩約3分

JUIDA認定無人航空機操縦技能コース

JUIDA認定無人航空機操縦技能コースは、ドローンの基本的な知識や技術が学べる、初心者向けのコースです。

コース名

JUIDA認定無人航空機操縦技能コース

講習時間 4日間
受講料 313,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

ドローン安全運航管理者コース

ドローン安全運航管理者コースは、JUIDA操縦技能証明証取得済みの人が対象のコースです。

コース名

ドローン安全運航管理者コース

講習時間 1日間
受講料 66,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明証

※JUIDAへのライセンス申請は、別途費用がかかります。

日本ドローンアカデミー沖縄校について詳しく見てみる

JDOドローンスクール沖縄校

JDOドローンスクール沖縄校のおすすめポイント
・国交省認定のドローンスクール
・徹底的にドローン操縦スキルが身につく
・無料説明会実施

JDOドローンスクール沖縄校は、那覇市にある、国交省認定の資格が取得できるドローンスクールです。

ドローンに触れたことがない初心者でも、短期間でスキルが身につくよう、独自のカリキュラムを実施しています。

経験豊富な講師陣が、ドローンを安心安全に仕事で活かせるよう指導しています。

JDOドローンスクール沖縄校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒901-0146

沖縄県那覇市具志1丁目17-1

電話番号第二ゲート 098-943-8260
アクセス 第二ゲート(糸井・豊崎向け)「高良(那覇市)」下車徒歩約6分

インストラクターコース

インストラクターコースは、ドローンのインストラクターや開業を目指す人向けのコースです。

コース名

インストラクターコース

講習時間 5日間
受講料 360,000円(税込)
取得可能資格 認定ライセンスカードと認定証を発行

アドバンスコース

アドバンスコースは、仕事でドローンを操縦する人向けのコースです。

コース名

アドバンスコース

講習時間 3日間
受講料 132,000円(税込)
取得可能資格 認定ライセンスカードと認定証を発行

ベーシックコース

ベーシックコースは、ドローンの基礎が徹底的に習得できるため、初心者向けのコースです。

コース名

ベーシックコース

講習時間 2日間
受講料 66,000円(税込)
取得可能資格 認定ライセンスカードと認定証を発行

JDOドローンスクール沖縄校について詳しく見てみる

ドローン教習所アール沖縄校

ドローン教習所アール沖縄校のおすすめポイント
・ドローン検定協会公認指導員が指導
・自動車学校ならではのノウハウ
・国土交通省航空局HPに掲載

ドローン教習所アール沖縄校は、中頭郡に位置する、ドローン検定協会認定のドローンスクールです。

ドローン協会と自動車講習のノウハウを取り入れ、講習修了時は許可・承認申請に最低限必要な操縦能力が身につきます。

ドローンを全く操縦したことがない初心者でも、安心して受講できるカリキュラムです。

指導員としての教養を持った、教官の証である「CRPI(ドローン協会認定指導員)」を取得した講師が、親切丁寧に指導しています。

ドローン教習所アール沖縄校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒901-2301

沖縄県中頭郡北中城村字島袋600-8

電話番号 080-6492-5882
アクセス 西武ルート「高速山里」下車徒歩約22分

基礎技能講習

基礎技能講習は、実機とシミュレーターによる実技講習や、ドローンの基礎が学べるコースです。

コース名

基礎技能講習

講習時間 2日間
受講料 98,000円(税込)
取得可能資格 基礎技能講習修了証

ドローン検定3級取得講座

ドローン検定3級取得講座は、ドローン検定を受けたことがない人でも分かりやすく、ドローンの知識が学べるコースです。

コース名

ドローン検定3級取得講座

講習時間 4時間
受講料 24,500円(税込)
取得可能資格 ドローン検定3級認定証

ドローン教習所アール沖縄校について詳しく見てみる

南天ドローンパーク沖縄

南天ドローンパーク沖縄のおすすめポイント
・国交省承認の講習団体
・目的に合わせて選べる充実したコース
・レッスン風景を動画で紹介

南天ドローンパーク沖縄は、国交省承認の講習団体で、名護市に位置するドローンスクールです。

ドローンに関する不安や疑問を講師が丁寧に答えるため、納得してから講習を受講できます。

ドローン初心者から、資格取得を目指すドローン経験者まで幅広いコースが用意されています。

南天ドローンパーク沖縄について詳しく見てみる

スクール所在地 〒905-2172

沖縄県名護市豊原224-3 マルチメディア館

電話番号 070-4173-9738
アクセス 那覇空港から車で約1時間15分

名護市街地から車で約25分

NDP認定ドローン操縦技能証明書検定講習

NDP認定ドローン操縦技能証明書検定講習は、ドローンの操縦技術が本格的に学べるコースです。

発行された技能証明省添付で、国交省への許可申請が簡略化されます。

コース名

NDP認定ドローン操縦技能証明書検定講習

講習時間 3日間
受講料 165,000円(税込)
取得可能資格 NDP認定ドローン操縦技能証明書

空中写真測量講習

空中写真測量講習コースは、ドローン(UAV)での測量が学べるコースです。

コース名

空中写真測量講習

講習時間 3日間
受講料 132,000円(税込)

Phantom講習

Phantom講習コースは、ドローンの基礎知識や操縦技術を、短期間で身につけたい人におすすめのコースです。

コース名

Phantom講習

講習時間 3日間
受講料 110,000円(税込)

南天ドローンパーク沖縄について詳しく見てみる

Sky Synapse

出典:Sky SynapseHP

Sky Synapseのおすすめポイント
・県内講習実績No.1
・安心安全なトータルサポート
・実務経験豊富な講師による指導

Sky Synapseは、沖縄市にてDJI JAPANが主催する、民間資格が取得可能なドローンスクールです。

現場で安全にドローンを飛行できる、人材育成を目的としたカリキュラムとなります。

ドローンの機体や設定方法など、DJI認定の講師が丁寧に指導するため、初心者でも安心して受講できます。

Sky Synapseについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒904-2162

沖縄県沖縄市海邦1丁目16-28

電話番号 098-988-7310
アクセス 頭部ルート「海邦町自治会」徒歩約4分

Drone Trainingコースは、DJI CAMPに必要な10時間以上の飛行訓練を確保するためのコースです。

講習はマンツーマンのため、1人1人のレベルに合わせて指導しています。

コース名

Drone Trainingコース

講習時間 2日間
受講料 お問い合わせください

DJI CAMPコース

DJI CAMPコースは、DJIの正しい知識や操縦方法、飛行モラルの習得を目的としたコースです。

コース名 DJI CAMPコース
講習時間 3日間
受講料 お問い合わせください
取得可能資格 DJIスペシャリスト

DJIインストラクター

DJIマスター

Sky Synapseについて詳しく見てみる

【沖縄県のおすすめドローンスクール】取得できる資格や料金のまとめ

今回は、沖縄県にある7つのドローンスクールを紹介しました。

ドローンは気軽に飛ばせるようになってきましたが、場所や機体によって、法的ルールの厳守や操縦技術の習得が必要です。

沖縄県内のドローンスクールごとに、カリキュラムや料金が全く違います。

【沖縄市】
・Sky Synapse
【那覇市】
・JDOドローンスクール沖縄校
・Dアカデミー沖縄 那覇校
【名護市】
・南天ドローンパーク沖縄
【国頭郡】
・沖縄ドローンスクール
・日本ドローンアカデミー沖縄校
【中頭郡】
・ドローン教習所アール沖縄校

趣味や仕事で必要な、資格や免許の受講内容をしっかり比較し、安全にドローンを飛ばしましょう。

]]>
【大分県版】ドローンスクールのおすすめ8選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-ooita/ Tue, 14 Mar 2023 18:38:33 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12132 ドローン産業は今や、テレビやYouTubeの撮影から農薬散布まで、幅広い活躍を見せています。

ドローンは、一般的に資格や免許がなくても飛ばせます。

しかし、飛行禁止地域や目的によっては法的な規則や資格、高度な操縦技術が必要です。

現在大分県内には、ドローンの資格や免許、操縦技術を習得できるスクールが数多くあります。

そこで今回は、大分県のドローンスクールおすすめ8選を紹介します。

カリキュラムや受講内容は、各スクールによって違うため、取得したい資格や料金をしっかり比較しましょう。

この記事はこんな人におすすめです
・ドローンを飛ばすための資格や免許が必要な人
・受講内容や料金が詳しく知りたい人

ジャパンドローンスクール大分

ジャパンドローンスクール大分のおすすめポイント
・JUIDA認定のドローンスクール
・雨天でも安心の室内練習場完備
・ドローン操縦の安全な運航ができる人材育成

ジャパンドローンスクール大分は、豊後大野市にある、JUIDA認定の資格が取得できるドローンスクールです。

ドローンの安全な運航ができるよう、啓発活動と情報共有を通して、人材育成するカリキュラムとなります。

無人航空機安全運航管理者の資格をもつプロの講師が、ドローンを飛ばすための正しい知識と、技術の習得を丁寧にサポートしています。

体育館を所有しているため、天候に左右されることなく練習可能です。

初めての人限定の無料体験会を実施しているので、安心して参加できます。

※2023年3月現在、無料体験会は休止中のため、再開は公式HPをご確認ください。

ジャパンドローンスクール大分について詳しく見てみる

スクール所在地 〒879-7305

大分県豊後大野市犬飼町田原56番地4

電話番号 097-578-0515
アクセス JR豊肥本線「犬飼駅」徒歩約14分

無人航空機操縦士と安全運航管理者コース

無人航空機操縦士と安全運航管理者コースは、JUIDA認定の「操縦技能証明証・安全運航管理者証明証」が取得できるコースです。

証明証を取得することで、ドローン操縦に必要な許可や承認申請手続きの、一部書類を省略できます。

コース名 無人航空機操縦士と安全運航管理者コース
講習期間 3日間
受講料 330,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA安全運航管理者証明証

ジャパンドローンスクール大分について詳しく見てみる

ciRobotics

出典:ciRoboticsHP

ciRoboticsのおすすめポイント
・JUIDA認定のドローンスクール
・受講者の立場で共に課題を解決
・事業活動を通して得た知識とノウハウ

ciRoboticsは、大分市にある、JUIDA認定の資格が取得可能なドローンスクールです。

今まで積み上げてきた事業活動を通して得た、知識やノウハウを元に、さまざまな専門知識が身につくカリキュラムです。

ドローン操縦に関する疑問があれば、講師と一緒に問題解決し、柔軟性と提案力を持って受講者をサポートしています。

丁寧な指導が受けられるため、ドローンの操縦が初めての人や、ドローンの導入を迷っている人も安心です。

ciRoboticsについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒870-0848

大分県大分市賀来北2-20-8

電話番号 097-585-5630
アクセス JR久大本線「賀来駅」徒歩約4分

JUIDA認定 操縦技能&安全運航管理講習

JUIDA認定 操縦技能&安全運航管理講習は、講習終了時に「操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」を取得できるコースです。

証明証は、国土交通省への飛行申請時に必要な、10時間以上の飛行時間があるという証明として使用できます。

コース名 JUIDA認定 無人航空機操縦士と安全運航管理者講習
講習期間 4日間
受講料 264,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA安全運航管理者証明証

JUIDA認定 操縦技能講習

コース名 JUIDA認定 操縦技能講習
講習期間 3日間
受講料 220,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA認定 安全運航管理講習

コース名 JUIDA認定 安全運航管理講習
講習期間 1日間
受講料 77,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証(操縦技能認定所持者のみ)

ciRoboticsについて詳しく見てみる

SAMISAMILAB

出典:SAMISAMILABHP

SAMISAMILABのおすすめポイント
・フライト経験豊富な講師陣
・ドローンの基本操作や技術の習得
・自由に練習できる広い練習場完備

SAMISAMILABは、中津市にある、ドローンの基礎が学べるドローンスクールです。

DJI スペシャリストの資格や、JUIDAインストラクターの資格を持つ、フライト経験豊富な講師が丁寧に指導しています。

ドローンの知識や技術が効率よく身につく、ドローン操縦士育成セミナーを独自に開講しています。

講習では、安全なフライトに必要な機体を安定させるテクニックや、パイロットとしての心構えが同時に学べるカリキュラムです。

SAMISAMILABスクールの会員になると、運営のドローン操縦練習場が開放されます。

※2023年3月現在、無人航空機技能証明(免許制度対応)コースについては、国の登録講習機関として開講準備中です。

SAMISAMILABについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒871-0153

大分県中津市大貞371-13

電話番号 0979-62-9924
アクセス 東九州自動車道「三光下秣IC」より車で約9分

農薬散布ドローン(FLIGHT-AG)講習

農薬散布ドローン(FLIGHT-AG)講習は、ドローンでの農薬散布に必要な、知識と技術を習得するコースです。

コース名 農薬散布ドローン(FLIGHT-AG)講習
講習期間 3日間
受講料 198,000円(税込)

SamiSamiLAB ドローン操縦士育成セミナー

SamiSamiLAB ドローン操縦士育成セミナーは、資格取得までは目指していないけど、ドローンの技術は習得したい人向けのコースです。

ドローンの基本操作を覚えておきたい人におすすめです。

コース名 SamiSamiLAB ドローン操縦士育成セミナー
受講料 25,000円
取得可能資格 一定レベルの技術を終了した人は修了証あり

SAMISAMILABについて詳しく見てみる

DRONEBASEなかつ耶馬溪

DRONEBASEなかつ耶馬溪のおすすめポイント
・JUIDS認定の資格取得が可能
・少人数制で丁寧な指導
・現場で安全に使える技術の習得

DRONEBASEなかつ耶馬溪は、中津市にある、産業機体運用に定評のあるJUIDA認定のドローンスクールです。

現場で安全にドローンの操縦ができるよう、講習では講師が寄り添い、知識や技術を習得するカリキュラムです。

目視外飛行や夜間飛行など、スクール独自のオプション講座も実施しています。

フォローアップ講習や、電話によるサポート体制が整っていため、卒業後も安心です。

※「目視外・夜間承認取得講習のみ、物件投下承認取得講習のみ、農薬散布実践練習、3次元測量実践コース」は、スクールに相談してからの受講となります。

DRONEBASEなかつ耶馬溪について詳しく見てみる

事務所所在地 〒871-0431

大分県中津市沖代町2-1-6

電話番号 0979-23-1151
アクセス JR日豊本線「中津駅」徒歩約23分

操縦技能コース+安全運航管理者コース

操縦技能コース+安全運航管理者コースは、JUIDAのカリキュラムに沿った基礎基本コースです。

JUIDA認定の「操縦技能証明証と安全運航管理者証明証」の取得を目指します。

コース名 操縦技能コース+安全運航管理者コース
講習期間 5日間(座学2日+実技3日)
受講料 275,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA安全運航管理者証明証

DRONEBASEなかつ耶馬溪について詳しく見てみる

NDMC 大分日田校

NDMC 大分日田校のおすすめポイント
・JUIDA認定のドローンスクール
・安全教育のための独自の活動
・ドローン体験セミナー開催

NDMC 大分日田校は、日田市にある、JUIDA認定の資格が取得できるドローンスクールです。

ドローンの知識や技術の向上、安全教育の活動が評価され「JUIDA SCHOOL AWARDS 2019理事長賞」を受賞しています。

講習では、ドローンの安全に関わる知識と、高い操縦技術を習得できるカリキュラムです。

NDMC 大分日田校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒879-4201

大分県日田市天瀬町桜竹80番地1

電話番号 0973-57-3999
アクセス JR久大本線「天ヶ瀬駅」徒歩約25分

操縦技能者養成講座【充実の5日コース】

操縦技能に必要な基礎が学べるため、初心者向けのコースです。

コース名 操縦技能者養成講座【充実の5日コース】
講習期間 5日間(座学1日+実技4日)
受講料 308,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

最短3日実技検定+「夜間/目視外」飛行コース

最短3日実技検定+「夜間/目視外」飛行コースは、10時間の飛行実績の証明がある、経験者を対象にしたコースです。

コース名 最短3日実技検定+「夜間/目視外」飛行コース
講習期間 3日間(座学1日+実技2日)
受講料 198,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

安全運航管理者養成講座

安全運航管理者養成講座は、JUIDA操縦技能証明証を取得している、経験者向けのコースです。

コース名 安全運航管理者養成講座
講習期間 1日間
受講料 64,900円(税込)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明証

NDMC 大分日田校について詳しく見てみる

ドローン教習所 ヒューマック大分校

ドローン教習所 ヒューマック大分校のおすすめポイント
・自動車教習所のノウハウを取り入れたカリキュラム
・マンツーマンによる実機指導
・国土交通省の認定団体公認の講師

ドローン教習所 ヒューマック大分校は、自動車学校とドローン協会が協力して開校した、大分市にあるドローンスクールです。

受講者のレベルに合わせた内容で講習を進めていくため、初心者の人でも安心して、充実したフライト実績が積めます。

自動車教習のノウハウを取り入れ、ドローンの操縦経験がない人も、終了時には最低限の操縦能力が身につくカリキュラムです。

国土交通省の認定団体が公認した、認定指導員が直接指導しています。

ドローンを触ったことがない人から、ライセンス取得を考えている人まで、年齢や性別関係なく受講可能です。

※2023年春より「国家資格取得講習」開校予定のため、現在講習内容準備中です。

ドローン教習所 ヒューマック大分校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒870-0278

大分県大分市青崎1丁目9-35 生活協同組合コープおおいた青崎本部

電話番号 097-524-0100
アクセス 大分バスD75「須賀」下車徒歩約16分

ドローンスクール講習

ドローンの基礎的な知識や、操縦技術を身につけるコースで、受講後は3つライセンスが取得できます。

※ドローン検定3級以上取得済み(他のドローン教室で基礎技能まで取得済み)の人は、受講前にスクールに問い合わせが必要です。

コース名 ドローンスクール講習
講習期間 2日間
受講料 107,000円(税込)
取得可能資格 ドローン検定3級ライセンス(ドローンの基礎知識の取得の証明証)

ドローン検定基礎技能ライセンス(ドローン操縦の基礎及び飛行10時間の補完の証明)

ドローン検定応用技能ライセンス(目視外飛行等)

DJI 農業ドローン技能認定講習

コース名 DJI 農業ドローン技能認定講習
講習期間 5日間
受講料 286,000円(税込)
取得可能資格 農業ドローン技能認定証

ドローン教習所 ヒューマック大分校について詳しく見てみる

大分ドローンオペレータースクール

大分ドローンオペレータースクールのおすすめポイント
・楽しく学べ仕事で生かせるカリキュラム
・WEBチケット制でポイントがたまる
・無料相談・体験会実施

大分ドローンオペレータースクールは、一般社団法人SMTドローンインテック認定のドローンスクールです。

基本的なコースから、目的に合わせて選べるコースまで、さまざまな種類の受講内容を用意しています。

ドローンスクールでは珍しいWEBチケット制を導入しています。

WEB登録するとポイントがたまり、たまったポイントでの購入も可能です。

※2023年3月現在、国家資格取得コース開講に向けて準備中です。

大分ドローンオペレータースクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒870-1123

大分県大分市寒田南町1-3-14

電話番号 097-568-6700
アクセス JR豊肥本線「敷戸駅」徒歩約13分

ベーシックフライトコース+実技・座学検定

ベーシックフライトコース+実技・座学検定は、ドローン飛行の基礎や操縦技術、法律に関する知識が学べるコースです。

修了することで、国土交通省航空局へ飛行申請する際に、書類が簡略されます。

コース名 ベーシックフライトコース+実技・座学検定
講習期間 2日間
受講料 121,000円(税込)
取得可能資格 検定試験合格後に認定証を発行

3プラン同時受講コース(基本・目視外・夜間)

3プラン同時受講コース(基本・目視外・夜間)は、4日間で3つのコースが、一度に全て学べるコースです。

コース名 3プラン同時受講コース(基本・目視外・夜間)
講習期間 4日間
受講料 214,500円(税込)
取得可能資格 検定試験合格後に認定証を発行

大分ドローンオペレータースクールについて詳しく見てみる

さくらドローン教習所別府校

さくらドローン教習所別府校のおすすめポイント
・ドローン検定協会公認
・基礎講習から応用技能講習まで対応
・受講生は温泉宿の無料入浴付き

さくらドローン教習所別府校は、別府市にある、ドローン検定協会公認のドローンスクールです。

ドローンの基礎知識や操縦技術を学びたい人から、仕事で活用したい人まで対応したコースが用意されています。
基礎技能講習を修了した人は、5種類の応用技能講習が受講可能です。

さくらドローン教習所別府校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒874-0844

大分県別府市火売3組 湯けむりの宿ほの香別館

電話番号 0977-66-3232
アクセス北中[別府市 亀の井バス「北仲(別府市)」下車徒歩約6分

無人航空従事者試験「3級」取得コース

無人航空従事者試験「3級」取得コースは、ドローン検定非保持者を対象にした、初心者向けのコースです。

ドローンを安全に操縦すために必要な基本知識と、関係法令の知識を習得するカリキュラムとなります。

コース名 無人航空従事者試験「3級」取得コース
講習期間 4時間
受講料 22,000円(税込)
取得可能資格 「ドローン検定協会」より3級ライセンスの認定証が発行

ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」取得コース

ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」取得コースは、ドローンを操縦するための基礎知識が学べる、経験者向けのコースです。

受講対象は、ドローン検定4級以上のライセンス所持者です。

修了することで、国交省航空局への許可申請に必要な、飛行履歴10時間の確保ができます。

コース名 ドローン検定公認「基礎実技ライセンス」取得コース
講習期間 2日間
受講料 3級取得者:77,000円(税込)

3級未取得者:99,000円(税込)

取得可能資格 基礎技能認定証

さくらドローン教習所別府校について詳しく見てみる

[大分県のドローンスクール]取得できる資格や料金のまとめ

今回は、大分県にある8つのドローンスクールを紹介しました。

ドローンを操縦する目的や場所によっては、法的な規則や資格、操縦技術の習得が必要です。

現在大分県内には、数多くのドローンスクールが開校しており、受講内容や料金も違います。

【大分市】
ciRobotics
・ドローン教習所 ヒューマック大分校
・大分ドローンオペレータースクール
【豊後大野市】
・ジャパンドローンスクール大分
【中津市】
・SAMISAMILAB
・DRONEBASEなかつ耶馬溪
【日田市】
・NDMC 大分日田校
【別府市】
・さくらドローン教習所別府校

自分の目的にあった、カリキュラムや料金をしっかり比較して、資格や免許取得を目指しましょう。

]]>
【石川県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-ishikawa/ Mon, 13 Mar 2023 02:28:21 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12233 2022年12月から、ドローンの国家資格制度がスタートしました。

国内外を問わず急成長するドローンビジネスに、さらなる注目が集まっています。

ドローンを飛ばす際には、安全に気をつけることはもちろん、航空法などの法令や規制に違反しないように注意する必要があります。

では、ドローンを飛ばすための知識や操縦技術は、どのように習得すれば良いのでしょうか。

おすすめは、ドローンスクールに通って認定資格を取得することです。

この記事では、石川県内のドローンスクールからおすすめの7校について、特徴やコースを紹介していきます。

この記事を読むとわかること
・石川県内のドローンスクール7校の特徴
・各ドローンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格

能登七尾ドローンスクール

能登七尾ドローンスクールのおすすめポイント
・事前に無料説明会があるので安心
・「人材開発支援助成金」を活用すると約半額の負担で受講が可能
・受講生・修了生向けにDJI社ドローンの割引購入特典

能登七尾ドローンスクールは、石川県七尾市に開校しているドローンスクールです。

自動車教習所の人材育成の実績を活かした、ドローンパイロットの育成を目指しています。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

能登七尾ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒926-0031
石川県七尾市古府町南谷21
電話番号 0767-53-1422

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証 取得コース
講習時間 4日間
受講料 264,000円(税込)※別途入学金20,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

使用する機体 Phantom4

農業散布講習

コース名 農業散布講習
講習時間 初心者:5日間 経験者:4日間
受講料(税込) 初心者:253,000円 経験者:207,900円
取得可能資格 DJI農業ドローンオペレーター技能認定証
使用する機体 DJI Agras MG-1/T10/T30

能登七尾ドローンスクールについて詳しく見てみる

Dアカデミー北陸金沢校

Dアカデミー北陸金沢校のおすすめポイント
・事前に無料説明会があるので安心
・「人材開発支援助成金」を活用すると約半額の負担で受講が可能
・ドローン操縦体験ができる体験会を開催

Dアカデミー北陸金沢校は、石川県野々市市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、国土交通省への飛行許可申請が可能となる、10時間フライト実績を達成できるコースも開講しています。

Dアカデミー北陸金沢校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒921-8804
石川県野々市市野代3丁目143-106
電話番号 076-294-8388

JUIDA無人航空機操縦技能資格・安全運航管理者資格コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA無人航空機操縦技能資格・安全運航管理者資格コース
講習時間 4日間(座学2日+実技2日)
受講料 297,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

JUIDA無人航空機操縦技能資格コース

コース名 JUIDA無人航空機操縦技能資格コース
講習時間 4日間(座学2日+実技2日)
受講料 242,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

国交省飛行10H証明コース

コース名 国交省飛行10H証明コース
講習時間 2日間
受講料 99,000円(税込)
取得可能資格 国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成できます

Dアカデミー北陸金沢校について詳しく見てみる

AirProductionホクエイ

AirProductionホクエイのおすすめポイント
・北陸3県唯一のマンツーマン指導で、実務経験豊富なインストラクターによる飛行訓練
・講習日程は受講者の都合に合わせて調整可能
・50,000㎡の広大な屋外飛行練習場を完備

AirProductionホクエイは、石川県羽咋郡宝達志水町に開校しているドローンスクールです。

北陸第一号の国土交通省航空局HP掲載講習団体として、ドローン安全技能検定講習を開講しています。

また、2022年12月から開始されたドローン国家資格のライセンス登録講習機関として、一等及び二等の無人航空機操縦士講習を実施しています。

AirProductionホクエイについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒929-1332
石川県羽咋郡宝達志水町北川尻メ1番地88
電話番号 0767-28-2077

一等無人航空機操縦士講習

コース名 一等無人航空機操縦士講習
講習時間 【初学者】
学科:18時間以上
実地(必修):50時間以上
実地(限定変更):目視外は7時間以上、夜間は1時間以上、25kg以上は2時間以上
【経験者】
学科:1時間以上
実地(基本):10時間以上
実地(限定解除):目視外は5時間以上、夜間・25kg以上は各1時間以上
受講料 初学者:566,500円(税込)経験者:198,000円(税込)
※受講料金には、入学金・学科講習・実地講習・修了検定(1回分)・修了証明証を含む。
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

二等無人航空機操縦士講習

コース名 二等無人航空機操縦士講習
講習時間 【初学者】
学科:10時間以上
実地(必修):10時間以上
実地(限定変更):目視外は5時間以上、夜間・25kg以上は各1時間以上
【経験者】
学科:1時間以上
実地(基本):2時間以上
実地(限定解除):目視外・夜間・25kg以上は各1時間以上
受講料 初学者:214,500円(税込)経験者:108,900円(税込)
※受講料金には、入学金・学科講習・実地講習・修了検定(1回分)・修了証明証を含む。
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

ドローン安全技能検定講習

コース名 ドローン安全技能検定講習
講習時間 4日間
受講料 203,500円〜(税込)
取得可能資格 安全技能講習検定修了証(写真入PVCカード発行)

AirProductionホクエイについて詳しく見てみる

石川ドローンスクール

石川ドローンスクールのおすすめポイント
・事前に無料説明会があるので安心
・「人材開発支援助成金」を活用すると約半額の負担で受講が可能
・受講生・修了生向けにDJI社ドローンの割引購入特典

石川ドローンスクールは、石川県小松市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、2022年12月から開始されたドローン国家資格のライセンス登録講習機関として、一等及び二等の無人航空機操縦士講習を実施しています。

石川ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒923-0964
石川県小松市今江町チ94-1
電話番号 0120-838-816

無人航空機操縦者技能証明 取得コース

コース名 無人航空機操縦者技能証明 取得コース
・一等無人航空機操縦士講習(マルチコプター)基本コース
・二等無人航空機操縦士講習(マルチコプター)基本コース
講習時間 4日間
受講料 要問い合わせ
取得可能資格 一等無人航空機操縦士技能証明
二等無人航空機操縦士技能証明
※本コースを修了することで指定試験機関での実地試験は免除。
使用する機体 Phantom4

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
講習時間 4日間
受講料 264,000円(税込)※別途入学金20,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

使用する機体 Phantom4

石川ドローンスクールについて詳しく見てみる

ドローン教習所東部金沢校

ドローン教習所東部金沢校のおすすめポイント
・ドローン検定協会と自動車教習所が共同で開発した教習のノウハウ
・シミュレーターと実機を使った講習
・金沢市中心部より程近く交通アクセスが良い

ドローン教習所東部金沢校は、石川県金沢市に開校しているドローンスクールです。

ドローン検定協会認定のスクールで、受講することによりドローン検定協会の民間資格取得が可能です。

また、国土交通省認定スクールですので、コースを修了すると、飛行のために行う国土交通省への許可・申請手続きが一部簡略化できます。

ドローン教習所東部金沢校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒920-3135
石川県金沢市横枕町ロ8番地
電話番号 076-256-0034

ドローン検定協会認定 基礎技能講習

基礎技能講習は、ドローン検定協会の民間資格取得を目指すコースです。

人や物との間隔を30m開けることができないときや、住宅密集地の上空での飛行許可などを受けるための講習です。

コース名 ドローン検定協会認定 基礎技能講習
講習時間 3日間
受講料(税込) 一般:123,000円
検定合格者:100,000円※
座学のみ:31,000円
※ドローン検定協会実施「無人航空操縦者試験」合格者は座学免除
取得可能資格 無人航空機従事者試験3級
国土交通省への飛行許可・申請手続きが一部簡略化されます

ドローン検定協会認定 応用技能講習

応用技能講習は、ドローン検定協会の民間資格取得を目指すコースです。

夜間、目視外、催事場や高さ150m以上の飛行、空港周辺など飛行禁止空域での飛行について許可などを受けるための講習です。

コース名 ドローン検定協会認定 応用技能講習
講習時間 3日間
受講料(税込) 基礎・応用講習(一般):190,000円
基礎・応用講習(検定合格者):155,000円※
応用講習(基礎終了):85,000円
応用講習(卒業生):75,000円
※ドローン検定協会実施「無人航空操縦者試験」合格者は座学免除
取得可能資格 無人航空機従事者試験3級
国土交通省への飛行許可・申請手続きが一部簡略化されます

ドローン教習所東部金沢校について詳しく見てみる

加賀ドローンステーション

加賀ドローンステーションのおすすめポイント
・産業に特化したスクールで、ビジネスで活躍できるスキルを習得できる
・初心者でも1から学べる講習内容
・学科・実技を2日間で習得できる

加賀ドローンステーションは、石川県加賀市に開校しているドローンスクールです。

産業に特化したスクールとして、空撮や測量などドローンの第一線で活躍する講師が訓練を担当しており、ビジネスで活躍できるスキルを短期間で習得できます。

また、自社所有のドローン専用飛行場を使用するため、比較的低価格で受講できるのも特徴です。

加賀ドローンステーションについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒922-0431
石川県加賀市山田町ナ-34
電話番号 0761-74-2459

JMA認定パイロット養成コース(2日間)申請コミコミパック

コース名 JMA認定パイロット養成コース(2日間)申請コミコミパック
講習時間 2日間
受講料 165,000円(税込)
※国交省の全国包括申請許可(包括申請)、認定証発行、飛行実施報告(計4回)、機体初期設定がコース料金に含まれます

加賀ドローンステーションについて詳しく見てみる

日本航空大学校ドローンパイロットスクール

日本航空大学校ドローンパイロットスクール

日本航空大学校ドローンパイロットスクール

日本航空大学校ドローンパイロットスクールのおすすめポイント
・自家用ライセンスが取得できる
・充実した教材でリーズナブルに学べる
・モーターグライダーの体験搭乗ができる

日本航空大学校ドローンパイロットスクールは、公益社団法人日本航空教育協会が管理する国土交通省航空局HP掲載のドローンスクールです。

学校法人日本航空学園がこれまで80年以上培ってきた航空教育のノウハウを活かして、社会人向けのドローンパイロットスクールとして運営されています。

日本航空大学校ドローンパイロットスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒929-2372
石川県輪島市三井町洲衛9-27-7
【スクール開催場所】
日本航空学園 向洋キャンパス
〒927-0009
石川県鳳珠郡穴水町比良い50(旧・穴水町立向洋中学校)
電話番号 0768-26-2255(代表)
0768-26-2233(直通)

(スクール開催場所)日本航空学園 向洋キャンパス

6日間コース

コース名 6日間コース
講習時間 6日間
受講料 216,000円(税込)
※座学講習費・実技講習費・トイドローン1機・ログブック2冊・オリジナルパイロットウェア・ライセンス発行費・事務手数料を含む

日本航空大学校ドローンパイロットスクールについて詳しく見てみる

【石川県版】ドローンスクールのおすすめ7選!まとめ

石川県内のドローンスクールの中から、おすすめの7校の特徴やコース内容を紹介しました。

・石川県内のドローンスクールでは、一等・二等の国家資格や民間資格の取得が可能
・リーズナブルな価格で受講できるなど特色あるスクールにも注目
・スクールによっては無料の説明会や体験コースを実施しているので、気軽に参加してみるのもおすすめ

ドローンを安全に飛ばすためには、ドローンスクールに通って、知識や操縦技能を習得できるコースを受講するのがおすすめです。

無料の説明会や体験コースを開催しているスクールもありますので、まずは気軽に参加して雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。

ドローンスクールで基本的なドローン技術をしっかり身につけて、仕事や趣味にドローンを大いに活用していきましょう。

]]>
【岐阜県版】ドローンスクールのおすすめ5選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-gifu/ Sun, 12 Mar 2023 20:26:11 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=11895 ドローンの国家資格制度が2022年末より開始し、より一層ドローン産業への注目が高まっています。

ドローンは空撮だけではなく、農薬の散布や測量など既にさまざまな分野で利用が開始されています。

ではそんなドローンの操縦技術や知識はどのように習得すればよいのでしょうか。

「ドローンの操縦スキルを習得して仕事に活かしたい」

「ドローンを利用して空撮を楽しむにはどうすればいいの?」

そんな時には、ドローンスクールに通い民間資格を取得するのがおすすめです。

この記事では岐阜県内にあるドローンスクールから5校を厳選し、スクールの特徴やコースの紹介をしていきます。

この記事を読むと分かること
・岐阜県内のドローンスクールの特徴
・各ドロンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格

G・Dアカデミー

G・Dアカデミーのおすすめポイント
・JUIDA公認ドローンスクール
・水中ドローンの操縦も学べる
・岐阜駅から車で10分の好立地

G・Dアカデミーは岐阜県の市街地にほど近い岐阜県岐阜市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、国内でも珍しい水中ドローンに関する知識や操縦スキルも習得が可能。

ドローンのプロから直接指導を受けられるため、安心して受講に励めるのが特徴です。

D・Sアカデミーについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒500-8367

岐阜県岐阜市宇佐南3丁目8番1号

電話番号
058-215-0955

操縦技能コース+安全運航管理者コース

コース名

操縦技能コース+安全運航管理者コース

講習時間 4日間(座学1日半・実技2日間)
受講料 206,800円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

JUIDA操縦技能証明証取得コース

コース名

JUIDA操縦技能証明証取得コース

講習時間 3日間(座学1日間・実技2日間)
受講料 173,800円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

JUIDA安全運航管理者証明証取得コース

コース名

JUIDA安全運航管理者証明証取得コース

講習時間 半日間
受講料 33,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA安全運行管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

D・Sアカデミーについて詳しく見てみる

岐阜ドローンスクール

岐阜ドローンスクールのおすすめポイント
・JUIDA認定スクールで民間資格が取得可能
・オリジナルコースは受講内容をカスタマイズ可能
・DJI社製ドローンの機体購入割引制度有り

岐阜ドローンスクールは2015年に岐阜県可児市に開校した、JUIDA認定ドローンスクールです。

該当のコースを修了することで、国土交通省認定のドローン資格を取得できます。

無料説明会を開催しており、事前によく検討してから入校が可能です。

岐阜ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒509-0224

岐阜県可児市久々利2100-2

電話番号 0574-56-0001

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コースでは、ドローンビジネスの実務において、運航管理責任者及びパイロットに求められる運用上の知識や安全な利活用を実現する実技(操縦・撮影・編集・自律飛行制御)を習得できます。

コース名

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

対象 ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者で、実技操縦訓練を含む全ての養成プログラムへの参加が可能な方
受講料 264,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

夜間・目視外飛行講習

屋外で総重量100g以上のドローン及び無人航空機を夜間または、目視外で飛行させる際には航空局への申請と承諾が必要です。

それ以外にも、夜間・目視外飛行には十分な知識と技術が必要であるため、こちらの講習でそれらを習得可能。

コース名

夜間・目視外飛行講習

対象 JUIDAライセンスもしくは、修了校の修了証の提示が必須
受講料 一般申込の場合(JUIDAライセンス未取得の方、夜間飛行・目視外飛行の講義を受講したい方):44,000円(税込)

JUIDA認定校を卒業している方(当校以外でJUIDAの資格を取得された方):38,500円(税込)

岐阜ドローンスクールを卒業した方:33,000円(税込)

岐阜ドローンスクールについて詳しく見てみる

那加ドローンスクール

那加ドローンスクールのおすすめポイント
・国土交通省認定管理団体JUIDAの認定スクール
・体験入学で気軽にドローン操縦を体験可能
・紹介割引制度有り

那加ドローンスクールは岐阜県各務原市に開校しているJUIDAの認定ドローンスクールです。

指定の講習を受講することで、JUIDAの認定資格である「無人航空機操縦技能証明」と「無人航空機安全運行管理者証明」が取得できます。

また、定期的に1時間程度の無料体験会を実施しており、気軽にドローンに触れられる機会を設けています。

卒業生による紹介制度に加え、16歳~20歳の受講者柄衣装のヤング割や親子での受講で受講料が安くなる親子割引など、那加ドローンスクールならではのユニークな割引制度も採用しています。

那加ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒504-0958
岐阜県各務原市那加新加納町3771
電話番号 058-389-2227

操縦技能+安全運航管理コース

コース名

操縦技能+安全運航管理コース

受講料 248,000円
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証
  • こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

那加ドローンスクールについて詳しく見てみる

一般社団法人中部イノベーションドローン協会

中部イノベーションドローン協会のおすすめポイント
・岐阜県で最初のJUIDA認定ドローンスクール
・ドローン購入サポート有り
・講習期間中はランチミーティングで講師に不安な点の相談や飛行体験の話が聞ける

中部イノベーションドローン協会は岐阜県初のJUIDA認定スクールとして、岐阜県大垣市に開校しているスクールです。

実技講習は、大垣市内にある「ウッディドーム」という全天候型の実技演習会場にて行います。

自然に恵まれた空間で、安心してスキルの習得に励める環境が備わっています。

卒業後には、ドローンの飛行練習が可能なラジコン飛行場が無料で1年間利用できるなど、アフターケアも万全のドローンスクールです。

※2023年の講習は4月より随時開校予定

中部イノベーションドローン協会について詳しく見てみる

スクール所在地 〒503-2207

岐阜県大垣市枝郷1-2-1

電話番号 0584-71-0711

無人航空機操縦技能コース+安全運航管理者養成コース

コース名

無人航空機操縦技能コース+安全運航管理者養成コース

講習時間 4日間
受講料 275,000円(税込)
※講習代、テキスト代、ドローンレンタル代、施設使用料、筆記・実技試験料、昼食代を含む
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

中部イノベーションドローン協会について詳しく見てみる

岐阜女子大学ドローンカレッジ

岐阜女子大学ドローンカレッジのおすすめポイント
・国土交通省認定の講習団体
・JUIDAの認定校で民間資格の取得が可能
・岐阜県下最大級の練習場を完備

岐阜女子大学ドローンカレッジは岐阜女子大学内に開校するJUIDA認定のドローンスクールです。

2021年には「無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する民間講習団体」に認定され、国土交通省の公式サイトにも記載されています。

大学内という環境を活かし、岐阜県下で最大規模の練習環境の中、ドローンに関する知識や操縦技術の習得が可能です。

岐阜女子大学ドローンカレッジについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒500-8813
岐阜県岐阜市明徳町10番地 杉山ビル5F
岐阜女子大学文化情報研究センター内
講習会場 〒501-2529
岐阜女子大学
岐阜県岐阜市太郎丸80
電話番号 058-263-4155

ドローン講習会

コース名 ドローン講習会
講習時間 全4日間
受講料 230,000円(税込)

※テキスト代(11,660円:税込)はドローンカレッジ負担

※昼食(弁当)付き

取得可能資格 ・無人航空機操縦技能証明証
・無人航空機安全運航証明証

岐阜女子大学ドローンカレッジについて詳しく見てみる

まとめ

岐阜県内にあるドローンスクールの中からおすすめの5校の特徴やコースを紹介しました。

・岐阜県内に開校しているドローンスクールではJUIDAの民間資格を取得できる
・スクールによっては無料体験会を開催しているので、まずは体験会に参加してみるのもおすすめ
・アクセスの他にも紹介制度や卒業後のアフターフォロー体制などが異なる

2022年12月よりドローンの国家資格制度も開始しましたが、現状はドローンの操縦において免許は必須ではないため、まずはスクールにて民間資格を取得しつつドローンに関する知識や操縦スキルを習得するのがおすすめです。

国家資格を取得したい場合も、民間資格を取得し「経験者」として該当コースを受講したほうが、講習時間も費用的にもメリットがあります。

まずは無料の体験会に参加し、雰囲気を感じたり不安に感じる部分を直接聞いてみたりするところから始めてみてはいかがでしょうか。

]]>
【青森県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-aomori/ Tue, 07 Mar 2023 21:08:34 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12139 ドローンビジネスは、日本国内外を問わず急成長している産業です。

2022年12月からドローンの国家資格制度がスタートし、さらなる注目が集まっています。

ドローンを飛ばす際には、安全に気をつけることはもちろん、航空法などの法律や規制に違反しないように注意する必要があります。

では、ドローンを安全に飛ばすための知識や操縦技術は、どのように習得すれば良いのでしょうか。

一番の近道としておすすめは、ドローンスクールに通って認定資格を取得することです。

この記事では、青森県にあるドローンスクールの中からおすすめの7校について、特徴やコースを紹介していきます。

この記事を読むとわかること
・青森県内のドローンスクール7校の特徴
・各ドローンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格

青森ドローンスクール

青森ドローンスクールのおすすめポイント
・事前に無料説明会があるので安心して申し込める
・「人材開発支援助成金」を活用すれば約半額の負担で受講できる
・法人向けに講習料金の割引や、単独でのスクール開講も可能

青森ドローンスクールは、青森県弘前市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

他にも、ドローン利用する上で遵守すべき各種法令についてのセミナーや、飛行申請提出までの手順やポイントを学べる講習も実施しています。

青森ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒036-8053
青森県弘前市和泉1-3-1 (株)ムジコ・クリエイト
電話番号 0172-28-2727

JUIDA認定/総合コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA/総合コース
講習時間 4日間
受講料 220,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

ドローンスタートコース

ドローンの飛行に必要な最低限の基礎知識と操作・練習方法を身につけたい方向けのコースで、楽しみながらドローンについて学べます。

※ 飛行申請/飛行情報登録講習とセットでの受講をおすすめします。

コース名 ドローンスタートコース
講習時間 4時間
受講料 33,000円(税込)

ドローン法令セミナー

航空法をはじめ、ドローンを利用する上で遵守すべき各種法令についてのポイントを学べます。

※ 飛行申請/飛行情報登録講習とセットでの受講をおすすめします。

コース名 ドローン法令セミナー
講習時間 3時間
受講料 16,500円(税込)

飛行申請 / 飛行計画登録講習

「ドローン情報基盤システム(DIPS)」を利用した、オンラインによる飛行申請提出までの手順やポイント、「飛行情報共有システム(FISS)」の登録、確認方法を学べます。

コース名 飛行申請/飛行計画登録講習
講習時間 国土交通省飛行申請講習(DIPS):2時間
飛行計画登録講習(FISS):1時間
(DIPS) +(FISS):3時間
受講料(税込) DIPS:(一般)22,000円、(修了生)11,000円
FISS:(一般)11,000円、(修了生)5,500円
(DIPS)+(FISS):(一般)33,000円、(修了生)16,500円

青森ドローンスクールについて詳しく見てみる

Gap150ドローンスクール

Gap150ドローンスクールのおすすめポイント
・受講生の希望に合わせてスケジュール調整が可能
・専用屋内練習場があるので、季節や天候を気にせず受講できる
・修了後も無料で練習場が利用可能などの特典あり

Gap150ドローンスクールは、青森県青森市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、Gap150ドローンスクールは、2022年12月から開始されたドローン国家資格の講習機関に登録されました。

現在、ライセンス制度発行スクールとして、無人航空機一等・二等操縦士講習の準備をすすめています。

Gap150ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒038-1304
青森県青森市浪岡大字高屋敷字社元21-1
電話番号 0172-26-6887

無人航空機操縦技能・安全運航管理者 総合取得コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 無人航空機操縦技能・安全運航管理者 総合取得コース
講習時間 4日間
受講料 220,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

無人航空機操縦技能 取得コース

コース名 無人航空機操縦技能 取得コース
講習時間 4日間
受講料 198,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

Gap150ドローンスクールについて詳しく見てみる

ドローンスクールSkyLabo

ドローンスクールSkyLaboのおすすめポイント
・六ヶ所村初のJUIDA認定ドローンスクール
・受講スケジュールは個別に対応可能
・水中ドローンパイロット育成講習も開講

ドローンスクールSkyLaboは、青森県上北郡六ヶ所村に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、水中ドローンの講習や飛行実績を取得するための講習など、資格取得以外のコースも充実しているのが特徴です。

ドローンスクールSkyLaboについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒039-3211
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附70-4
電話番号 0175-71-0722

JUIDA認定/総合コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA認定/総合コース
講習時間 4日間
受講料 220,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

水中ドローンパイロット育成講習

水中ドローンパイロット育成のため、水中ドローン運行上の安全に関わる知識及び基礎的な操縦技能の習得を目的とした講習内容です。

コース名 水中ドローンパイロット育成講習
講習時間 1日
受講料 63,800円(税込)

ドローンスタートアップコース

コース名 ドローンスタートアップコース
講習時間 3時間
受講料 33,000円(税込)

10時間飛行コース

コース名 10時間飛行コース
講習時間 2.5日間
受講料 132,000円(税込)
取得可能な資格 10時間飛行実績証明証

ドローンスクールSkyLaboについて詳しく見てみる

ドローンビジネスカレッジ三八五青森校

ドローンビジネスカレッジ三八五青森校のおすすめポイント
・八戸市初のJUIDA認定ドローンスクール
・広々とした自動車教習コースで実践的な飛行訓練ができる
・リニューアルしたばかりの快適な校舎で受講が可能

ドローンビジネスカレッジ三八五青森校は、青森県八戸市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

ドローンビジネスカレッジ三八五青森校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒039-1103
青森県八戸市長苗代字中坪107-2(三八五オートスクール内)
電話番号 0120-03-8556

JUIDA一般コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA一般コース
講習時間 3日間
受講料 231,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

ドローンビジネスカレッジ三八五青森校について詳しく見てみる

JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校

JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校のおすすめポイント
・業界最高峰の高い技術力
・即戦力となる人材の育成
・卒業後も安心のアフターフォロー

JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校は、青森県弘前市に位置するJUAVAC系列のドローンスクールです。

JUAVACは国土交通省の公認講習団体のため、安心してドローンに関する知識やスキルの習得に励めます。

また、JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校は、2022年12月から開始されたドローン国家資格の講習機関にも登録されました。

現在、ライセンス制度発行スクールとして、無人航空機一等・二等操縦士講習の準備をすすめています。

JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒036-8261
青森県弘前市茂森新町3丁目1-11
電話番号 0172-80-9321
アクセス方法
東北自動車道「大鰐弘前IC」より車で約15分
弘南鉄道 弘南鉄道大鰐線「弘高下」駅 徒歩約22分

フライト基本技術コース

コース名 フライト基本技術コース
講習時間 4日間
受講料 275,000円(税込)
取得可能資格 国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成できます

測量基本技術コース

コース名 測量基本技術コース
講習時間 5日間
受講料 297,000円(税込)※フライト基本技術コースとのセット価格
取得可能資格 国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成できます

非破壊検査基本技術コース 初級

コース名 非破壊検査基本技術コース 初級
講習時間 5日間
受講料 297,000円(税込)※フライト基本技術コースとのセット価格
取得可能資格 国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成できます

空中散布コース

コース名 空中散布コース
講習時間 5日間
受講料 110,000円(税込)

JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校について詳しく見てみる

JULC青森教習所

JULC青森教習所のおすすめポイント
・充実した設備で安心してドローン講習が受けられる
・卒業生限定の受講特典
・ドローン操縦に精通した優れた教官

JULC青森教習所は、青森県三戸郡南部町に開校しているドローンスクールです。

国土交通省の認定講習機関で、2022年12月から開始されたドローン国家資格のライセンス制度発行スクールとして、無人航空機一等・二等操縦士講習を行っています。

JULC青森教習所ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒039-0803
青森県三戸郡南部町大字麦沢字上木戸場9番5号
アクセス方法 南部バス「バーデハウス」停留所より徒歩34分
八戸市より車で約25分

二等無人航空機操縦⼠講習

コース名 二等無人航空機操縦士講習
講習時間 【初学者】
学科:10時間以上、実地(基本):10時間以上
実地(限定解除):目視外は2時間以上、夜間は1時間以上、25kg以上は2時間以上
【経験者】
学科:4時間以上
実地(基本):2時間以上
実地(限定解除):目視外・夜間・25kg以上全て1時間以上
受講料 要問合せ
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

※一等の講習に関しては、2023年3月以降に随時開講予定です。

産業活用コース 空中写真測量  基礎

コース名 産業活用コース 空中写真測量 基礎
講習時間 学科6時間、実技1時間
受講料 110,000円~(税込・PDF修了証書込)

産業活用コース 基礎フライトトレーニング(1日)

コース名 産業活用コース 基礎フライトトレーニング(1日)
講習時間 学科30分、実技6時間
受講料 88,000円~(税込・PDF修了証書込)

産業活用コース 基礎フライトトレーニング(3日間)

コース名 産業活用コース 基礎フライトトレーニング(3日間)
講習時間 学科30分、実技19時間
受講料 242,000円~(税込・PDF修了証書込)

JULC青森教習所ドローンスクールについて詳しく見てみる

十和田ドローンスクール

十和田ドローンスクールのおすすめポイント
・事前の無料説明会で疑問点を解決・納得して申し込める
・JUIDA認定スクールなので安心して受講できる
・4日間の丁寧なカリキュラムで資格取得が目指せる

十和田ドローンスクールは、青森県十和田市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

十和田ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒034-0024
青森県十和田市東十四番町52-1
電話番号 0176-23-6301

JUIDA認定総合コース

JUIDA認定の「無人航空機操縦士」及び「安全運航管理者」の資格取得を目的としたコースです。

コース名 JUIDA認定総合コース
講習時間 4日間
受講料 220,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

十和田ドローンスクールについて詳しく見てみる

【青森県版】ドローンスクールのおすすめ7選!まとめ

青森県内に開校しているドローンスクールの中から、おすすめの7校の特徴やコース内容を紹介しました。

・青森県内のドローンスクールでは、一等・二等の国家資格及び「JUIDA」「DJI JAPAN」認定の民間資格の取得が可能
・スクールによっては無料の説明会や体験コースを実施しているので、気軽に参加してみるのもおすすめ

ドローンを安全に飛ばすための知識や操縦技能を習得するには、ドローンスクールに通って認定資格が取得できるコースを受講するのがおすすめです。

無料の説明会や体験コースを開催しているスクールもありますので、まずは気軽に参加して雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。

ドローンスクールで基本的なドローン技術をしっかり身につけて、仕事や趣味にドローンを大いに活用していきましょう。

]]>
【愛媛県版】ドローンスクールのおすすめ8選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-ehime/ Tue, 07 Mar 2023 21:01:23 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12028 ドローンビジネスは、今や日本国内外を問わず急成長している産業です。

2022年12月からドローンの国家資格制度がスタートし、さらなる注目が集まっています。

ドローンを飛ばす際には、安全に気をつけることはもちろん、航空法など規制に違反しないように注意する必要があります。

では、ドローンを安全に飛ばすための知識や操縦技術は、どうやって習得すれば良いでしょうか。

一番の近道として、ドローンスクールに通って資格を取得することがおすすめです。

この記事では、愛媛県にあるドローンスクールの中からおすすめの8校について、特徴やコースの紹介をしていきます。

この記事を読むとわかること
・愛媛県内のドローンスクール8校の特徴
・各ドローンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格

しまなみドローンスクール

しまなみドローンスクールのおすすめポイント
・しまなみ東予地域で唯一のJUIDA認定スクール
・プロの操縦士によるマンツーマン飛行訓練
・団体・企業向け講習をカスタマイズできる

しなまみドローンスクールは、愛媛県今治市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

プロの操縦士から直接指導を受けられるため、安心して受講に励めるのが特徴です。

しまなみドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒794-2114

愛媛県今治市吉海町田浦406

電話番号 080-8156-0774

ドローン操縦士+安全運航管理者コース

コース名 ドローン操縦士+安全運航管理者コース
受講料 要問い合わせ
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

しまなみドローンスクールについて詳しく見てみる

宇和ドローンスクール

宇和ドローンスクールのおすすめポイント
・ドローン業界屈指のスペシャリストと自動車教習の教官がワンチームで指導
・宿泊付きプランで遠方からの受講も安心
・DJI JAPAN認定資格「DJI CAMPスペシャリスト」が取得可能なコースがある

宇和ドローンスクールは、愛媛県西予市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

全てのカリキュラムに割安な宿泊付きプランが用意されているため、遠方からでも安心して受講が可能です。

宇和ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒797-0046

愛媛県西予市宇和町上松葉325

電話番号 0894-62-2210

JUIDA総合(操縦技能証明+安全運航管理者)コース

コース名 JUIDA総合(操縦技能証明+安全運航管理者)コース
講習時間 3日間
受講料 通学 242,000円(税込)
宿泊付き 257,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

DJI CAMPスペシャリストコース

コース名 DJI CAMPスペシャリストコース
講習時間 2日間
受講料 通学 77,000円(税込)
宿泊付き 88,000円(税込)
取得可能資格 DJI JAPAN認定「DJI CAMPスペシャリスト」

ドローン測量コース

コース名 ドローン測量コース
講習時間 2日間
受講料 通学 132,000円(税込)
宿泊付き 143,000円(税込)

屋根点検スペシャリストコース

コース名 屋根点検スペシャリストコース
講習時間 2日間
受講料 通学 88,000円(税込)
宿泊付き 99,000円(税込)

宇和ドローンスクールについて詳しく見てみる

愛媛ドローンスクール

愛媛ドローンスクールのおすすめポイント
・屋内練習場完備で天気を気にせず訓練や練習ができる
・企業またはグループで2名以上の受講なら日程を柔軟に調整可能
・卒業後も講師から最新技術や情報提供を受けられる

愛媛ドローンスクールは、愛媛県松山市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

屋内練習場も完備されているので、雨や風など天候を気にせずに飛行訓練や練習が可能です。

愛媛ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒790-0952

愛媛県松山市朝生田町4丁目4-32

電話番号 089-932-1151

JUIDA認定「操縦技能証明証」+「安全運航管理者証明証」取得コース

コース名 JUIDA認定「操縦技能証明証」+「安全運航管理者証明証」取得コース
講習時間 3日間(学科9時間30分+実技11時間30分)
受講料 259,600円(税込)※昼食代も含む
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

使用する機体 Phantom4ProV2.0

愛媛ドローンスクールについて詳しく見てみる

四国ドローンスクール

四国ドローンスクールのおすすめポイント
・西日本トップクラスの実績と実力を誇る空撮会社が運営
・受講人数は1名様から可能
・学科講習はオンラインセミナーにも対応

四国ドローンスクールは、愛媛県伊予郡に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

西日本トップクラスの実績と実力を誇る空撮会社「日本空撮」が運営しており、10日間に及ぶ「空撮プロフェッショナルコース」も開講されています。

四国ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒791-2131

愛媛県伊予郡砥部町北川毛551-2

電話番号 089-948-9395

無人航空機操縦技能コース

コース名 無人航空機操縦技能コース
講習時間 3日間(座学1日+実技2日)
受講料 187,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

無人航空機安全運航管理者コース

コース名 無人航空機安全運航管理者コース
講習時間 1日間(座学+実技テスト)※無人航空機操縦技能コースの修了者が対象
受講料 55,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

空撮プロフェッショナルコース

空撮のプロの指導の下、無人航空機を用いた空撮技術を習得し、業務利用や独立を目指す方のためのカリキュラムです。

コース名 空撮プロフェッショナルコース
講習時間 10日間 ※JUIDA無人航空機操縦技能コースを含む
受講料 550,000円(税込)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

四国ドローンスクールについて詳しく見てみる

愛媛大洲ドローンスクール

愛媛大洲ドローンスクールのおすすめポイント
・受講前に無料説明会があるので安心して受講できる
・「人材開発支援助成金」の活用により約半額の負担で受講が可能
・受講生、修了生にはDJI社ドローンの割引購入特典あり

愛媛大洲ドローンスクールは、愛媛県大洲市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

自動車教習所の人材育成の実績を活かし、無人航空機の安全に関わる知識と高い操縦技能を有する人材の養成を行っています。

愛媛大洲ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒795-0072

愛媛県大洲市新谷甲1177番地

電話番号 0893-25-0311

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

コース名 JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
講習時間 4日間
受講料 264,000円(税込)
取得可能資格
  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証

※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

使用する機体 mavic2 zoom

愛媛大洲ドローンスクールについて詳しく見てみる

D.I.G drone academy

D.I.G drone academyのおすすめポイント
・ドローンの国家資格にあたる「無人航空機操縦者技能検定」の登録講習機関
・水中ドローンの講習が受けられる
・松山市内で通いやすくアクセスも抜群

D.I.G drone academyは、愛媛県松山市に開校しているドローンスクールです。

国土交通省の認定講習機関で、2022年12月から開始されたドローン国家資格のライセンス制度発行スクールとして、無人航空機一等・二等操縦士講習を行っています。

また、水中ドローンに興味がある方を対象に、水中ドローン安全潜航操縦士講習も開講しています。

D.I.G drone academyについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒791-8061

愛媛県松山市三津2丁目12-17

電話番号 089-989-7245

無人航空機操縦者技能検定一等(初学者)コース

無人航空機操縦者技能検定の一等の講習が受けられるコースで、ドローン操縦の経験がない初心者のためのコースです。

コース名 無人航空機操縦者技能検定一等(初学者)コース
講習時間 5日間程度
受講料 基本料金:390,000円(税別)
【限定解除】
目視外:+40,000円(税別)
夜間:+40,000円(税別)
25kg以上:+55,000円(税別)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能検定一等免許
(但し別途試験が必要)

無人航空機操縦者技能検定一等(経験者)コース

無人航空機操縦者技能検定の一等の講習が受けられるコースで、民間のドローン資格を保有している等、ドローン操縦経験がある方向けのコースです。

コース名 無人航空機操縦者技能検定一等(経験者)コース
講習時間 2-3日間程度
受講料 基本料金:190,000円(税別)
​【限定解除】
目視外:+30,000円(税別)
夜間:+30,000円(税別)
25kg以上:+50,000円(税別)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能検定一等免許
(但し別途試験が必要)

無人航空機操縦者技能検定二等(初学者)コース

無人航空機操縦者技能検定の二等の講習が受けられるコースで、ドローン操縦の経験がない初心者のためのコースです。

コース名 無人航空機操縦者技能検定二等(初学者)コース
講習時間 3日間程度
受講料 基本料金:180,000円(税別)
【限定解除】
目視外:+30,000円(税別)
夜間:+30,000円(税別)
25kg以上:+50,000円(税別)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能検定二等免許
(但し別途試験が必要)

無人航空機操縦者技能検定二等(経験者)コース

無人航空機操縦者技能検定の二等の講習が受けられるコースで、民間のドローン資格を保有している等、ドローン操縦経験がある方向けのコースです。

コース名 無人航空機操縦者技能検定二等(経験者)コース
講習時間 1日
受講料 基本料金:80,000円(税別)
​【限定解除】
目視外:+24,000円(税別)
夜間:+24,000円(税別)
25kg以上:+50,000円(税別)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能検定二等免許
(但し別途試験が必要)

水中ドローンスクールコース

コース名 水中ドローンスクールコース
講習時間 1日
受講料 80,000円(税別)
試験 筆記/実技試験
認定証 発行あり
※発行手数料別途10,000円(税別)

D.I.G drone academyについて詳しく見てみる

JULC愛媛教習所

JULC愛媛教習所のおすすめポイント
・通いやすい立地環境と最新の教習施設
・卒業生限定の受講特典
・ドローン操縦に精通した優れた教官

JULC愛媛教習所は、愛媛県松山市に開校しているドローンスクールです。

国土交通省の認定講習機関で、2022年12月から開始されたドローン国家資格のライセンス制度発行スクールとして、無人航空機一等・二等操縦士講習を行っています。

JULC愛媛教習所について詳しく見てみる

スクール所在地 〒791-8032

愛媛県松山市南斎院町1093
アグサスソリューションセンター

電話番号 089-965-2233

二等無人航空機操縦⼠講習

コース名 二等無人航空機操縦士講習
講習時間 【初学者】
学科:10時間以上、実地(基本):10時間以上
実地(限定解除):目視外は2時間以上、夜間は1時間以上、25kg以上は2時間以上
【経験者】
学科:4時間以上
実地(基本):2時間以上
実地(限定解除):目視外・夜間・25kg以上全て1時間以上
受講料 要問合せ
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

※一等の講習に関しては、2023年3月以降に随時開講予定です。

産業活用コース 空中写真測量 基礎

コース名 産業活用コース 空中写真測量 基礎
講習時間 学科6時間、実技1時間
受講料 110,000円~(税込・PDF修了証書込)

産業活用コース 基礎フライトトレーニング(1日)

コース名 産業活用コース 基礎フライトトレーニング(1日)
講習時間 学科30分、実技6時間
受講料 88,000円~(税込・PDF修了証書込)

産業活用コース 基礎フライトトレーニング(3日間)

コース名 産業活用コース 基礎フライトトレーニング(3日間)
講習時間 学科30分、実技19時間
受講料 242,000円~(税込・PDF修了証書込)

JULC愛媛教習所について詳しく見てみる

南海放送ドローンスクール

南海放送ドローンスクールのおすすめポイント
・「DJI JAPAN」公認のインストラクターによる本格的な指導
・DJI JAPAN認定の資格「DJI CAMPスペシャリスト」を取得可能
・屋内外の実習環境が整備されている

南海放送ドローンスクールは、愛媛県松山市に開校しているドローンスクールです。

ドローンメーカー最大手「DJI JAPAN」の操縦者向け民間資格である「DJI CAMPスペシャリスト」取得プログラムに沿った指導を行っています。

「DJI JAPAN」公認インストラクター3名の本格的な指導により、技術的な操作だけでなく、報道カメラマンの経験で培われた撮影ノウハウを学べるのが特徴です。

南海放送ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒790-0811

愛媛県松山市本町1-2-3 南海放送サービス内

電話番号 089-907-0424

初心者講座

コース名 初心者講座
講習時間 1日
受講料 44,000円~(税込)

ゼロから始める操縦ガイド

コース名 ゼロから始める操縦ガイド
講習時間 4日〜
受講料 132,000円(税込)

DJI CAMPスペシャリスト認定講座

コース名 DJI CAMPスペシャリスト認定講座
講習時間 2日間
受講料 77,000円(税込)
学生・シニア(65歳以上) 66,000円(税込)
取得可能資格 DJI CAMPスペシャリスト技能資格認定証
※合格時に認定証発行料16,500円(税込)が別途必要です

南海放送ドローンスクールについて詳しく見てみる

【愛媛県版】ドローンスクールのおすすめ8選!まとめ

愛媛県内に開校しているドローンスクールの中から、おすすめの8校の特徴やコース内容を紹介しました。

・愛媛県内のドローンスクールでは、一等及び二等の国家資格や「JUIDA」「DJI JAPAN」認定の民間資格の取得が可能
・スクールによっては無料の説明会や体験コースを実施しているので、まずは気軽に参加してみるのもおすすめ

ドローンを飛ばすための知識や操縦技能を習得するには、ドローンスクールに通って、認定資格が取得できるコースを受講するのがおすすめです。

無料の説明会や体験コースを開催しているスクールもありますので、まずは気軽に参加して雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。

ドローンスクールでドローン技術をしっかり身につけて、仕事や趣味にドローンを大いに活かしていきましょう。

]]>
【三重県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-mie/ Tue, 07 Mar 2023 20:33:57 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=12005 ドローンは趣味や仕事を問わず、操作する人に対して今まで見れなかった風景を映し出してくれます。

まるで広い空を制限なく、自由に飛べると誤解しそうになります。

実は自由にどこでも、ドローンを飛ばせるわけではないことを知っていますか?

ドローンを操作するために資格は必要ありません。

しかし、航空法の対象になっているので、知識がなく飛ばしていると罪になる可能性もあります。

操作の技術がないと、機械を紛失したり人や物を傷つけてしまい危険です。

ドローンスクールでは、正しい知識としっかりした技術を習得できます。

この記事では、三重県の各ドローンスクールの特徴やコースを簡単に説明していますので、是非参考にしてください。

アイオス・無人航空機スクール

おすすめポイント
・三重県下初のJUIDA認定ドローンスクール
・ブログ、FacebookやInstagramで情報発信している
・ドローン空撮無料体験会がある

アイオス・無人航空機スクールでは、ドローンを安全に運用するために法律、知識、業界情報、技能の習得ができます。

空撮や測量に必要なノウハウを取得でき、仕事で使用する人だけでなく、趣味でドローンを使いたい人にもオススメです。

三重県下初のJUIDA認定ドローンスクールで、2016年からブログを開設し情報発信しています。

定員5名までの少人数制の講習で、初心者でも安心です。

屋内練習場を備えているので天候を気にせず、スケジュール通り講習が受けられます。

アイオス・無人航空機スクールについて詳しく調べる

スクール所在地 〒510-0062

三重県四日市市北浜田町1−20

実技会場 座学講習場:三重県四日市市桜町3684-113

屋外練習場:「四日市市水沢運動広場」三重県四日市市水沢町4279-1

屋内練習場:「四日市市なやプラザ体育館」三重県四日市市蔵町4-17

電話番号 059-356-8811
アクセス 座学会場は自動車:東名阪自動車道「四日市インター」または「鈴鹿インター」から車で約15分
三重交通バス:「近鉄四日市駅」から「桜リサーチパーク」(約35分)下車すぐ

JUIDA操縦技能スクール

コース名 JUIDA操縦技能スクール
講習時間等 3日間
受講料 220,000円(税込)

JUIDA安全運航管理者スクール

コース名 JUIDA安全運航管理者スクール
講習時間等 1日間
受講料 77,000円(税込)

JUIDA操縦技能スクールJUIDA+安全運航管理者スクール同時受講

コース名 JUIDA操縦技能スクールJUIDA+安全運航管理者スクール同時受講
講習時間等 4日間
受講料 297,000円(税込)

アイオス・無人航空機スクールについて詳しく調べる

伊勢志摩ドローンスクール

おすすめポイント
・フォローアップ研修を開催している
・無料体験会がある
・農薬散布コース、水中ドローン講習が受けられる

伊勢志摩ドローンスクールは、水中ドローン操作や農薬散布など、産業に必要な操作を学べます。

待ち時間でもトイドローンで練習させてもらえ、実機を使う時間が多いのでおすすめです。

必要に応じて事例を交えたり、動画を使いわかりやすく説明してくれます。

ドローンの機体の販売・取次は、一般機から産業機まで国内外様々なメーカーまで幅広いのが特徴です。

伊勢志摩ドローンスクール)について詳しく調べる

スクール所在地 〒516-0014

三重県伊勢市楠部町248-1

実技会場 旧北浜中学校体育館・グラウンド:三重県伊勢市東大淀町15

旧沼木中学校体育館・グラウンド:三重県伊勢市上野町823

旧豊浜中学校体育館:三重県伊勢市西豊浜町2736

電話番号 0596-63-5630

DRONE 操縦3日間講習

コース名 DRONE 操縦3日間講習(目視外飛行・夜間飛行込み)
期間 3日間
受講料 平日コース:132,000円(税込)

休日コース:165,000円(税込)

※実技時間を多く確保するため座学のDVD学習を採用し、講習日までに事前学習があります。

DRONE 操縦2日間講習

コース名 DRONE 操縦2日間講習(目視外飛行・夜間飛行はなし)
期間 2日間
受講料 平日コース:88,000円(税込)

休日コース:110,000円(税込)

※実技時間を多く確保するため座学のDVD学習を採用し、講習日までに事前学習があります。

目視外飛行・夜間飛行講習

コース名 目視外飛行・夜間飛行講習
期間 1日間
受講料 平日コース:44,000円(税込)

休日コース:55,000円(税込)

伊勢志摩ドローンスクールについて詳しく調べる

ほめちぎるドローン教習所

おすすめポイント
・パソコンを使ったシミュレーターでスティック感覚がつかめる
・Twitter、Facebook、YouTube、LINEとSNSで発信している
・ドローン無料体験会、説明会を開催している

ほめちぎるドローン教習所は、南部自動車学校が2021年9月に開校したドローンスクールです。

学校のモットーである「ほめる講習」で初心者でもリラックスして、楽しくドローン操作に必要な知識や技術を学べます。

ドローン講習会、無料体験会はWebサイトから予約が簡単です。

ドローンの取り扱いはホビーからプロユースまであり、選択のアドバイスや購入後の初期設定などのサポートしてくれます

アフターフォローがあり、内容は練習会の開催、国土交通省への各種申請のサポート、現場でのサポートなどです。

ほめちぎるドローン教習所について詳しく調べる

スクール所在地 〒519-0503

三重県伊勢市小俣町元町1648−10

電話番号 0596‐63‐9556

基本コース

コース名 基本コース
講習時間等 2日間
受講料 98,000円(税込)

特別コース(目視外飛行)

コース名 特別コース(目視外飛行)
講習時間等 1日間
受講料 38,000円(税込)

特別コース(夜間飛行)

コース名 特別コース(夜間飛行)
講習時間等 1日間
受講料 38,000円(税込)

ほめちぎるドローン教習所について詳しく調べる

ドローン教習所 伊賀名張校

おすすめポイント
・シミュレーターをつかった講習が受けられる
・ドローン体験会がある
・UTC農業ドローン協議会認定の農業ドローンスクールが受講できる

ドローン教習所 伊賀名張校は、なばり自動車学校が、50年を超えるノウハウを活かして2020年に開校しました。

なばり自動車学校ではTwitter、Facebook、Instagram、YouTubeでドローンスクールの情報を発信しています。

UTC農業ドローン協議会の認定を受けた、農業用ジャパンアグリサービス三重教習所で、少人数制の農業用ドローン操作の講習を受けることが可能です。

ドローン教習所 伊賀名張校について詳しく調べる

スクール所在地 〒518-0603

三重県名張市西原町2463

電話番号 06-6314-0261

ドローン基礎講習

コース名 ドローン基礎講習(ドローン検定3級取得講習+ドローン操縦士基礎講習
講習時間等 2日間(座学5時間、実技10時間以上)
受講料 99,000円(税込)

ドローン操縦士基礎講習

コース名 ドローン操縦士基礎講習(ドローン検定4級以上所持)
講習時間等 2日間(座学1時間、実技10時間以上)
受講料 80,000円(税込)

応用技能講習

コース名 応用技能コースA・B・C
講習時間等 A:(夜間飛行、目視外飛行)座学1時間、実機2時間

B:(物件投下、危険物輸送)座学1時間、実機1時間

C:(催し上空の歩行、制限表面上空150m以上の飛行)座学2時間

受講料 A:35,000円(税込)

B:35,000円(税込)

C:25,000円(税込)

ドローン教習所 伊賀名張校について詳しく調べる

AKT三重ドローン道場

おすすめポイント
・2022年12月時点で596名のパイロット養成した実績
・ドローン体験会がある
・操縦技能ライセンス取得コースでは所有機体、道場機体どちらでも可能

AKT三重ドローン道場は2017年に設立されたドローンスクールです。

1人あたり協力金5,000円で、ドローン体験会を受けられます。

ドローン体験、国家ライセンスセミナーは四日市にある会議室での受講です。

ピルエットサークル操縦技能ライセンス取得では、道場保有機体が使用できます。

保有機体を持参しての参加も可能です。

AKT三重ドローン道場について詳しく調べる

 

スクール所在地 〒514-0112

三重県津市一身田中野338−1リヨン江戸橋212号

電話番号 059‐269‐7135

ピルエットサークル操縦技能ライセンス取得

コース名 ピルエットサークル操縦技能ライセンス取得
講習時間等 座学180分、実技600分
入会料 50,000円(マンツーマンの場合は協力金50,000円必要)

国家(2等)ライセンスセミナー

コース名 国家(2等)ライセンスセミナー
講習時間等 6時間
協力金 15,000円

AKT三重ドローン道場について詳しく調べる

ドローンスクール&アグリワークス

おすすめポイント
・個別指導のドローンスクール
・屋内専用ドローンコートは県内最大級で駐車場完備
・実践経験を考慮し校外フライトを実施

ドローンスクール&アグリワークスはドローンを飛ばすまでをモットーに、しっかり学べるように、講習は1日1組までの個別指導になっています。

ドローンライセンス取得コースでは、校外で実際に12時間以上フライトでき、受講者から好評です。

しかも、講習は連日で受講する必要はなく、約1ヶ月の間で3日間を希望日で選択し受講できます。

Webからドローンの無料体験申し込みができ、体験するだけではなく許可申請や近場のドローンスポットなど、その人に合ったアドバイスが受けられるのでおすすめです。

受講後も機体購入や飛行許可申請など、最後までサポートしてくれます。

操作に不安な方にはドローン適正診断を無料で行っており、診断にかかる時間は20分ほどです。

ドローンスクール&アグリワークスについて詳しく調べる

スクール所在地 〒516-0805

三重県伊勢市御薗町高向588-1

電話番号 0596-65-7501

ドローンライセンス取得コース

コース名 ドローンライセンス取得コース(受講人数1~2名)
講習時間等 3日間
受講料 1名198,000円(税込)

2名176,000円(税込)

ドローンライセンス短期取得コース

コース名 ドローンライセンス短期取得コース(受講人数1~2名)
講習時間等 2日間
受講料 1名154,000円(税込)

2名132,000円(税込)

ドローンフライト&空撮1日コース

コース名 ドローンフライト&空撮1日コース(受講人数1~2名)
講習時間等 5時間
受講料 1名33,000円(税込)

2名22,000円(税込)

ドローンスクール&アグリワークスについて詳しく調べる

東京ドローンアカデミー三重校

おすすめポイント
・全国にグループ校があるので、急な転勤や引っ越しでも安心
・オンライン座学で場所、時間に縛られず受講できる
・インストラクター資格取得の講習がある

東京ドローンアカデミー三重校は、東京ドローンアカデミーのグループ校です。

そのため転勤や引越しの場合には近くのグループ校を紹介してもらえます。

資格習得後でも飛行訓練ができる環境を無料で開放しているので、卒業後のフォローもばっちりです。

座学講座がよるオンラインなので、場所、時間を無理せず自由に学んで頂けます。

学科研修卒業試験もオンラインで行われ、たとえ不合格でもオンライン講座の復習や再試験を受けられ費用は無料です。

屋内での実技講習は、マニュアル操作センサー無しで飛行し、インストラクターはスマート送信機でオペレーションします。

実技試験が不合格になった後でも、インストラクターとの練習や再試験に費用は発生しません。

東京ドローンアカデミー三重校について詳しく調べる

スクール所在地 〒519-2734

三重県北牟婁郡大紀町永会2634番地

実技会場 屋内練習場:三重県北牟婁郡紀北町長島808番1

屋外練習場:三重県尾鷲市大字南浦字三田谷2456番地1

電話番号 0597-37-4150

無人航空機操縦技能証明+無人航空機安全運航管理者資格習得

コース名 無人航空機操縦技能証明+無人航空機安全運航管理者資格習得
講習時間等 実技3日間
受講料 220,000円(税込)

インストラクター資格取得

コース名 インストラクター資格取得
講習時間等 実技:2日間

JUIDAオンライン座学:2日間

受講料 198,000円(税込)

オンライン座学費用19,800円(税込)

東京ドローンアカデミー三重校について詳しく調べる

まとめ

ドローンスクールも、今の時代に合わせた形でその人に合った講習を選択できるようになりました。

・最も適したスタイルを受講者が選べる
・SNSをつかった情報発信をしている
・オンラインで講習や試験を受けられる
・転勤や引っ越し後でも、系列スクールがあればフォローが受けられる

ドローンは誰でも操縦ができ、空を楽しく飛行させることのできる機械です。

しかし、当然危険もあります。

例えば、条例により公園でのドローン使用を禁止されている場合があるのです。

便利であるからこそ、安全運転が大切になります。

きちんとした知識・技術を身につけたいと考えている方にドローンスクールはとっておきの環境です。

]]>