A-ONE DRONE 埼玉吉見センターをご紹介【埼玉県比企郡のドローンスクール】

この記事では埼玉県比企郡に開校している「A-ONE DRONE 埼玉吉見センター」について、コースの内容や特徴などを詳しく解説していきます。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローンスクールに関して詳しく解説した動画▼

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターとは

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターは、国土交通省認定の無人航空機パイロットスクールです。

2022年12月よりスタートした無人航空機操縦士資格(国家資格)の登録講習機関にも認定されています。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの特徴①:国家資格の受講が可能な登録講習機関

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターは、2022年12月より制度がスタートしたドローンの国家資格にあたる「無人航空機操縦者技能証明」の登録講習機関です。

指定のコースを受講することで、国家試験の受験資格が取得できるだけでなく、実地試験が免除されます。

現在無人航空機の国家資格の登録講習機関はまだまだ少ないため、A-ONE DRONE 埼玉吉見センターに受講できるのは大きな魅力と言えます。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの特徴②:スクール以外にも幅広くドローン業務を展開

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターはドローンスクールの開校だけでなく、ドローンの販売や修理・サポートも行っています。

スクールにてドローンに関する知識や操縦スキルを習得した後も、操縦練習はもちろん、ドローンの機体の購入や修理など卒業後のアフターフォローも万全のため安心して受講できます。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの特徴③:無料体験会を開催

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは無料体験会も行っています。

ドローンを飛ばしたことがない方は、実際に体験して見たい方も多くいます。

そんな方には無料体験会への参加がおすすめです。

無料体験予約や申し込みの際は、お問い合わせフォームよりメールにて予約できます。

お電話でも受け付けているようですので、詳しくはスクールへ問い合わせてみましょう。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターで受講可能な国家資格の実地講習

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターで受講可能な国家資格の実地講習を下の表にまとめました。

一等:基本 一等:25kg以上 一等:夜間 一等:目視外
二等:基本 二等:25kg以上 二等:夜間 二等:目視外

上の表の通り、A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、一等と二等の両方で基本講習・夜間飛行・目視外飛行の講習が受講できます。

25kg以上の実地講習は、A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは受講できないので注意してください。

一等と二等の講習については、概ね2月中旬~3月頃からの受講可能となる予定となっています。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの写真

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの雰囲気や受講の様子が分かる画像は以下の通りです。

エーワンドローン埼玉吉見センター

エーワンドローン埼玉吉見センター

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの雰囲気や受講の様子は随時更新していきます。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターのカリキュラム・コース

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、無人航空機の国家資格が取得できる「無人航空機操縦士講習」をはじめ、受講者のニーズに合わせてさまざまなコースを開設しています。

  • 一等無人航空機操縦士 初学者
  • 一等無人航空機操縦士 経験者
  • 二等無人航空機操縦士 初学者
  • 二等無人航空機操縦士 経験者
  • ドローンフライト体験コース
  • パイロット認定コース
  • 農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース

また、ドローン初心者からビジネスにドローンを利活用される方まで幅広い方々に学んでいただけるカリキュラムが用意されています。

順番に解説していきます。

一等無人航空機操縦士 初学者

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『一等無人航空機操縦士 初学者』を受講できます。

コース名 一等無人航空機操縦士 初学者
講習日数 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):合計68時間(学科18時間、実技50時間)
基本+目視外飛行:合計75時間(学科18時間、実技57時間)
基本+夜間飛行:合計69時間(学科18時間、実技51時間)
基本+目視外飛行+夜間飛行:合計76時間(学科18時間、実技58時間)
受講料 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):1,040,600円(税込)
基本+目視外飛行:1,162,810円(税込)
基本+夜間飛行:1,068,430円(税込)
基本+目視外飛行+夜間飛行:1,190,640円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

ドローンの国家資格にあたる一等無人航空機操縦士講習の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるA-ONE DRONE 埼玉吉見センターが、講習内容を作成しています。

講習概要

登録講習機関では「学科講習」「実技講習」の受講および、実技技量の習熟度確認のための「修了審査」を受講可能です。

実地講習

実地講習では、自らで無人航空機を操縦する際に必要な安全意識を持ち、自信を持って無人航空機を飛行させられるスキルの習得を目指します。

定められた修了審査試験に合格できる技量だけではなく、無⼈航空機の国家資格取得後の運⽤やトラブル発⽣時の対処法などを習得できるカリキュラムとなっています。

学科講習

学科講習では無⼈航空機の基礎知識および運⽤知識を学びます。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの講師陣は、ドローンに精通したベテランインストラクターで構成されています。

国⼟交通省よりアナウンスされている基礎内容に加え、空撮などの運⽤現場で培ってきた経験・ノウハウを学科教材に落とし込み、安全で⽣産性の⾼い⾶⾏を実現するために必要な要素を学ぶことが可能です。

一等無人航空機操縦士 経験者

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『一等無人航空機操縦士 経験者』を受講できます。

コース名 一等無人航空機操縦士 経験者
講習日数 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):合計19時間(学科9時間、実技10時間)
基本+目視外飛行:合計24時間(学科9時間、実技15時間)
基本+夜間飛行:合計20時間(学科9時間、実技11時間)
基本+目視外飛行+夜間飛行:合計25時間(学科9時間、実技16時間)
受講料 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):302,500円(税込)
基本+目視外飛行:393,250円(税込)
基本+夜間飛行:330,330円(税込)
基本+目視外飛行+夜間飛行:421,080円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

二等無人航空機操縦士 初学者

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『二等無人航空機操縦士 初学者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 初学者
講習日数 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):合計20時間(学科10時間、実技10時間)
基本+目視外飛行:合計22時間(学科10時間、実技12時間)
基本+夜間飛行:合計21時間(学科10時間、実技11時間)
基本+目視外飛行+夜間飛行:合計23時間(学科10時間、実技13時間)
受講料 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):292,600円(税込)
基本+目視外飛行:336,160円(税込)
基本+夜間飛行:320,430円(税込)
基本+目視外飛行+夜間飛行:363,990円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

ドローンの国家資格にあたる二等無人航空機操縦士コースの講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるA-ONE DRONE 埼玉吉見センターが、講習内容を作成しています。

講習概要

登録講習機関では「学科講習」「実技講習」の受講および、実技技量の習熟度確認のための「修了審査」を受講可能です。

実地講習

実地講習では、自らで無人航空機を操縦する際に必要な安全意識を持ち、自信を持って無人航空機を飛行させられるスキルの習得を目指します。

定められた修了審査試験に合格できる技量だけではなく、無⼈航空機の国家資格取得後の運⽤やトラブル発⽣時の対処法などを習得できるカリキュラムとなっています。

学科講習

学科講習では無⼈航空機の基礎知識および運⽤知識を学びます。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの講師陣は、ドローンに精通したベテランインストラクターで構成されています。

国⼟交通省よりアナウンスされている基礎内容に加え、空撮などの運⽤現場で培ってきた経験・ノウハウを学科教材に落とし込み、安全で⽣産性の⾼い⾶⾏を実現するために必要な要素を学ぶことが可能です。

二等無人航空機操縦士 経験者

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『二等無人航空機操縦士 経験者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 経験者
講習日数 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):合計6時間(学科4時間、実技2時間)
基本+目視外飛行:合計7時間(学科4時間、実技3時間)
基本+夜間飛行:合計7時間(学科4時間、実技3時間)
基本+目視外飛行+夜間飛行:合計8時間(学科4時間、実技4時間)
受講料 基本(目視外飛行、夜間飛行なし):116,160円(税込)
基本+目視外飛行:143,990円(税込)
基本+夜間飛行:143,990円(税込)
基本+目視外飛行+夜間飛行:171,820円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

初心者向けドローンフライト体験コース

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『初心者向けドローンフライト体験コース』を受講できます。

コース名 初心者向けドローンフライト体験コース
受講日数(必要時間) 2時間
受講料 3,300円(税込)

団体割引有 *別途オプション空撮体験はプラス3,300円(税込)

講習概要

趣味の範囲でドローン飛行をしてみたいという方におすすめです。(法令適用外フライト)

ドローンの初期操縦をレクチャーしてもらえます。

追加オプションにて「空撮体験コース」も合わせて受講できます。

パイロット認定コース

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『パイロット認定コース』を受講できます。

コース名 パイロット認定コース
受講日数(必要時間) 2日間
受講料 165,000円(税込)
※ライセンス発行料含む *団体割引有講習概要
受講条件 ドローン飛行経験10時間以上
取得可能な資格 ドローン検定

講習概要

ドローンを操縦するための基礎知識と、国交省航空局管理団体のドローン検定協会の講習マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸、ホバリング、前後左右移 動などの基本操作を習得します。

小学生以上の方は、国籍、性別関係なく誰でも受講・受験が可能です。(小学生の方は保護者の同伴が必要)

農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは、『農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース』を受講できます。

コース名 農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース
受講日数(必要時間) 5日間
受講料 一般マルチローターライセンス+農業用アグリフライヤーライセンス:352,000円
一般マルチローターライセンスをお持ちの方:264,000円(税込)(ライセンス発行料含む)
受講条件 ・満16歳以上(未成年の場合は親の承諾書が必要)
・両眼で0.7以上の視力があること(眼鏡等有)
・通常会話が聞き取れること
・操縦に支障を及ぼす身体的欠陥が無いこと
・教習に関する教則本を読むことが出来ること
・実技講習においてインストラクター及び関係者の指示を守り、安全確保が出来ること

講習概要

農業用ドローンを操縦するための基礎知識(物件投下、危険物輸送、農薬に関する知識)を学び、農薬散布に必要な技術を習得します。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターは、アグリフライヤー(農業用)パイロット技能認定証を取得するための養成校です。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターでは農薬散布ドローンを正しく理解し、安全かつ安心して農薬散布を行えるよう認定を受けた教官が全力でサポートしてくれます。

A-ONE DRONE 埼玉吉見センターの住所・アクセス

事務所所在地 〒355-0137
埼玉県比企郡吉見町大字久保田678-1
電話番号 0493-81-7778
アクセス方法

・関越自動車道 練馬インターから車で約40分
・川越観光自動車 東松山駅行 久米田停留所より徒歩約14分
・川越観光自動車 免許センター行 亀の甲停留所より徒歩約14分

関連記事

  1. ドローンテクノポート(神戸・熊谷)

    【公式】『ドローンテクノポート熊谷』をご紹介【埼玉県熊谷市のドローンスクール】

  2. 関西ドローンスクールの画像1

    関西ドローンスクールを紹介!【大阪府の国土交通省認定講習団体】

  3. JUAVACドローンエキスパートアカデミー(香川ドローンラボ)をご紹介【香川県高松市のドローンスクール】

  4. JULC 愛媛教習所

  5. Air Workドローンアカデミーのアイキャッチ画像

    【保存版】Air Workドローンアカデミーを紹介【千葉県木更津市のドローン学校】

  6. 無人航空機国家ライセンスセンター京都山科校のアイキャッチ画像

    無人航空機国家ライセンスセンター京都山科校を紹介【京都市山科区のドローン教習所】

  7. ドローンスクールJET HPの写真

    ドローンスクールJET(日本環境テクノ)をご紹介【 佐賀県佐賀市のドローンスクール】

  8. 深谷ドローンスクールのアイキャッチ画像

    深谷ドローンスクールを紹介【埼玉県深谷市のドローン教習所】

  9. JDOドローンスクール沖縄那覇新都心校のアイキャッチ画像

    JDOドローンスクール沖縄那覇新都心校を紹介【沖縄県那覇市のドローン教習所】

おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから