ドローンビジネスは急成長している産業の1つであり、ドローンの活用でさまざまな分野の産業の発展が期待されています。
ドローンの操縦に公的な免許や資格は必要ありませんが、安全な操縦・飛行のためには専門の知識や技術が必要です。
正しい知識・技術を身につけるには資格取得が一番の近道。
新潟県にあるドローンスクールで、それらの資格を短期間で取得できます。
この記事では、新潟県にあるドローンスクールの中からおすすめの6校について、特徴やコース、取得できる資格、受講料金などをまとめて紹介しています。
新潟県のドローンスクールについてこの記事でわかること
・特徴やおすすめポイント
・所在地やアクセス方法
・取得できる資格、コース内容や受講料など
新潟県のドローンスクールを検討する際には、ぜひ参考にしてください。
おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
ドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる
ドローンスクール新潟
ドローンスクール新潟のおすすめポイント
・JUIDA認定講師による実践的な指導を受けられる
・3日間でライセンス取得可能
・少人数制によるきめ細やかな指導
ドローンスクール新潟は、2017年に開校し、数多くのドローンパイロットを輩出してきた実績をもつドローンスクールです。
講習は少人数制で、講師への質問もしやすく手厚いサポートが受けられます。
さらに驚くことに、卒業生の半数以上が未経験からの受講でした。
未経験でも安心して通える、きめ細やかな指導とカリキュラムが売りです。
趣味としてドローンをはじめてみたい方を対象にした3時間の体験コースも開催しています。
女性講師も在籍しているので、女性1人でも安心して受講できるのもおすすめポイントの1つです。
スクールへの申し込みは、無料説明会への参加が必要なので注意してください。
スクール所在地 |
〒951-8133
新潟県新潟市中央区川岸町3丁目17-31
|
電話番号 | 025-201-6506 |
無人航空機操縦技能証明証資格取得コース
官公庁・民間企業・個人を問わずドローンに関わる人を対象にしたコースです。
練習用「RCドローン」や実技操縦訓練時に使用するドローンは無料で貸し出しがあります。
本コースは「キャリアアップ助成金」「人材開発支援助成金」の対象です。
企業で助成金申請する場合は計画届の提出日に注意してください。
コース名 | 無人航空機操縦技能証明証資格取得コース |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 242,000円(税込)
講習費用・テキスト費用・施設利用料・筆記、実技試験費用・ドローン貸出費用を含みます。 |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証 |
無人航空機操縦技能証明証+無人航空機安全運航管理者証明証資格取得コース
官公庁・民間企業・個人を問わずドローンに関わる人を対象にしたコースです。
練習用「RCドローン」や実技操縦訓練時に使用するドローンは無料で貸し出しがあります。
本コースを修了することで2つのライセンスの取得申請が可能になります。
本コースも「キャリアアップ助成金」「人材開発支援助成金」の対象です。
コース名 | 無人航空機操縦技能証明証+無人航空機安全運航管理者証明証資格取得コース |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 286,000円(税込)
講習費用・テキスト費用・施設利用料・筆記、実技試験費用・ドローン貸出費用を含みます。 |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 |
上記2つのカリキュラムの詳細は2023年3月下旬に決定予定です。
体験コース
体験コースは、お試し価格でドローンを飛ばせます。
操縦ができるかどうか不安がある方や、ドローンに興味がある方におすすめのコースです。
資格の取得はできませんが、ドローンの基礎知識から基本的な操作まで体験できます。
コース名 | 体験コース |
講習期間 | 3時間30分 |
受講料 | 33,000円(税込) |
セキド新潟上越ドローンスクール
セキド新潟上越ドローンスクールのおすすめポイント
・ドローンの販売・講習・受託業務・修理メンテナンスを展開
・SUSC無人航空機操縦士の資格を取得できる
・ニーズに合わせて様々な講習を受けられる
セキド新潟上越ドローンスクールは、2014年から7,000名を超えるドローン操縦士を輩出する歴史の長いドローンスクールです。
国土交通省の無人航空機管理団体として登録されている「SUSC」に認定されているスクールですので、SUSC無人航空機操縦士2級・3級の資格を取得できます。
ドローンの販売や空撮の受託、修理メンテナンス等幅広い活動を行っている会社のため、ドローン導入を考えている事業者の方にもおすすめできます。
ドローン初心者の方を対象にした講習、企業向け講習、無料体験セミナーなど要望に合わせた内容の講習を開催中。
販売中のDJI製品(ドローン)が展示されており、ドローン個別導入相談会も随時受付けています。
スクール所在地 | 〒943-0171 新潟県上越市藤野新田336-1 |
電話番号 | 025-530-7718 |
アクセス | えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン「春日山駅」より徒歩20分 / 車5分 えちごトキめき鉄道「直江津駅」より車10分 |
SUSC無人航空機操縦士取得コース
SUSC無人航空機操縦士取得コースは、ドローンビジネス担当者やドローンパイロットを目指す入門者を対象にしたコースです。
初心者から上級者まで、どなたでも参加できます。
コース名 | SUSC無人航空機操縦士取得コース |
講習期間 | 4日間 |
受講料 | 2級 170,500円(税込)
3級 137,500円(税込) テキスト代金を含みます。 |
取得可能資格 | SUSC無人航空機操縦士2級
SUSC無人航空機操縦士3級 |
DJI CAMP
DJI CAMPはDJI製品に特化した法人向けドローン操縦者育成プログラムです。
DJI社から認定されたインストラクターが業務でドローンを操縦する「DJI CAMPスペシャリスト」を育成します。
空撮業社や測量業社の方が多数受講した確かな実績を持つコースです。
コース名 | DJI CAMP |
講習期間 | 2日間 |
受講料 | 66,000円(税込) |
取得可能資格 | 技能資格認定書 |
越後屋ドローンスクール新潟湯沢校
越後屋ドローンスクール新潟湯沢校のおすすめポイント
・廃校を活用したスクールのため座学とフライトが同じ敷地内
・講習が少人数制
・実践に近いフライト練習が可能
越後屋ドローンスクール新潟湯沢校は、新潟県湯沢町にある廃校となった小学校を利用したドローンスクールです。
廃校をスクールとして再利用しており、普段はスタジオとして活用されています。
学校という立地の特性上、建物の密集がなく気候の影響を受ける屋外で実践に近い練習ができるのが魅力です。
また、雨天時も体育館内での飛行訓練ができるので、天候を心配する必要がありません。
火・水・木の3日間と金・土・日の週末3日間で受講スケジュールが組まれているため、遠方にお住まいの方も週末を利用して受講できます。
受講時の宿泊先についてもスクールへ相談できるので安心です。
スクール所在地 |
〒949-6102
新潟県南魚沼郡湯沢神立2548
|
電話番号 | 0120-797-511 |
セットプラン
セットプランは、ドローン操縦士の講習とドローン安全運行管理者養成講習がセットになったお得なコース。
3日間の講習でJUIDA『操縦技能証明書』『安全運行管理者証明書』の同時取得ができます。
夜間・目視外飛行の内容がカリキュラムに含まれます。
受講料には講習で使用するドローン(Phantom3)の貸し出し料金も含まれているので、自分でドローンを用意する必要はありません。
コース名 | セットプラン |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 275,000円(税込)
受講料には検定料(筆記試験料・実技試験料)・テキスト料・練習機の貸し出し・障害保険料を含みます。 |
取得可能資格 | スクール発行の証明証(JUIDAへの技能証明証申請手続きに必要) |
ドローン操縦士(パイロット)講習
ドローン操縦士(パイロット)講習は、ドローンを安全に飛行させるための知識と、操縦技能を有するJUIDA無人航空機操縦士になるための講習です。
3日間の講習でJUIDA『操縦技能証明書』『安全運行管理者証明書』の同時取得を目標としています。
受講料には講習で使用するドローン(Phantom3)の貸し出し料金も含まれているので、自分で用意する必要はありません。
コース名 | ドローン操縦士(パイロット)講習 |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 253,000円(税込)
受講料には検定料(筆記試験料・実技試験料)・テキスト料・練習機の貸し出し・障害保険料を含みます。 |
取得可能資格 | スクール発行の証明証(JUIDAへの技能証明証申請手続きに必要) |
卒業生練習メニュー
卒業生練習メニューは、スクールの卒業生限定のコースです。
午前または午後の3時間のどちらかを選び、フライト練習ができます。
練習日は第一回ドローン講習が行われている金曜日。
受講料に練習機のレンタル料が含まれているので、ドローンを用意する必要はありません。
手持ちのドローンを持ち込んだ場合も料金は変わりません。
コース名 | ドローン操縦士(パイロット)講習 |
講習期間 | 3時間 |
受講料 | 3,300円(税込) |
取得可能資格 | スクール発行の修了証
(JUIDAの申請時に必要) |
新潟ドローンスクール
新潟ドローンスクールのおすすめポイント
・ドローンはスクールが準備
・少人数制の指導
・3日間でライセンス取得可能
新潟ドローンスクールは、新潟県十日町市に開校しているJUIDA認定ドローンスクールです。
実技は講師1人に対して3人までの少人数制をとっており、きめ細やかな指導を受けられます。
使用機体DJI社Phantom4はスクールが手配し、受講費にレンタル料金も含まれます。
講座は「人材開発支援助成金」の対象になるため、助成金を利用する企業は受講前に申請が必要です。
スクール所在地 |
〒949-8601
新潟県十日町市東下組1368番地
|
電話番号 | 050-5830-3727 |
JUIDA認定ライセンス操縦技能取得コース
JUIDA認定ライセンス操縦技能取得コースは、ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者を対象にしたコースです。
座学と実技を合わせて3日間のコースを終えた後、JUIDAの「操縦技能証明証」が取得できます。
実技では目視外飛行と夜間飛行の訓練も実施されます。
コース名 | 無人航空機操縦技能・安全運航管理者養成コース |
講習期間 | 21時間、3日間 |
受講料 | 198,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 |
JUIDA認定ライセンス操縦技能+安全運航管理者取得コース
JUIDA認定ライセンス操縦技能+安全運航管理者取得コースは、ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者を対象にしたコースです。
本コースを修了することで2つのライセンスの取得申請が可能になります。
実技では目視外飛行と夜間飛行の訓練も実施されます。
コース名 | JUIDA認定ライセンス操縦技能+安全運航管理者取得コース |
講習期間 | 24時間、3日間 |
受講料 | 242,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証
JUIDA安全運航管理者証明証 |
JUIDA認定ライセンス安全運航管理者取得コース
JUIDA認定ライセンス安全運航管理者取得コースは、ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者を対象にしたコースです。
当コースは座学のみが行われます。
コース名 | JUIDA認定ライセンス安全運航管理者取得コース |
講習期間 | 1日間 |
受講料 | 44,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA安全運行管理者証明証 |
新潟上越ドローンスクール
新潟上越ドローンスクールのおすすめポイント
・自動車教習所の人材育成の実績を活かしたスクール
・水中ドローンスクールも開講されている
・受講生・修了生はドローン購入割引制度あり
新潟上越ドローンスクールは、上越自動車学校が運営するJUIDA認定のドローンスクールです。
自動車教習所の人材育成の実績を活かした、ドローンパイロット育成が強みの一つ。
当校のJUIDA認定講師の中には女性講師も在籍しており、ドローンに興味のある女性の方も安心して受講ができます。
受講場所は座学、実習のどちらも上越自動車学校を利用するので、受講期間中の移動の心配がありません。
全国で唯一の自動車学校のドローンに関する団体である「全国自動車学校ドローンコンソーシアム」に参加しています。
ドローンスクールの受講の際は、事前に無料説明会への参加が必要です。
スクール所在地 |
〒943-0815
新潟県上越市山屋敷町90
|
電話番号 | 025-530-7546 |
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コースは、運航管理責任者およびパイロットに求められる知識や安全な操縦の習得を目的としたコースです。
受講中はDJI社Phantom4が無料で貸し出されます。
当コースは「人材開発支援助成金」の対象です。
コース名 | 無人航空機操縦技能・安全運航管理者養成コース |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 297,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 |
水中ドローン安全潜航操縦士認定講習
水中ドローンを活用した水中事業の拡充に向けた人材育成のためのプログラムです。
当講習を終えることで水中ドローンの機能を熟知し、安全に操縦できると認定されます。
独自の民間資格を取得可能。
コース名 | 無人航空機操縦技能・安全運航管理者養成コース |
講習期間 | 1日間 |
受講料 | 77,000円(税込) |
取得可能資格 | 日本水中ドローン協会認定証 |
新潟マルチローター教習所
新潟マルチローター教習所のおすすめポイント
・広々とした講習会場
・農薬・肥料散布に強い
・県内外からのアクセスが良い
新潟マルチローター教習所は、2019年に開校し累計99人の卒業生を輩出した実績あるドローンスクールです。
10,000㎡の屋外施設が2面あるため、静かな環境で安心してドローンを飛ばせます。
屋内施設も完備されており、雨天時にもドローンの飛行練習できるのも嬉しいポイント。
農薬肥料40年の歴史をもつ会社のため、ドローンを使って散布する農薬・肥料についても経験豊富なインストラクターに相談できます。
また、別途オプションで農業用ドローンの技能認定証の取得も可能。
ドローンの販売台数は77台を超え、販売実績もある農薬散布に強いドローンスクールです。
スクール所在地 |
〒943-0154
新潟県上越市稲田3丁目2-3
|
電話番号 | 025-523-3389 |
二等無人航空機操縦士【初学者】コース
二等無人航空機操縦士【初学者】コースは初めてドローン資格を取得する方を対象にしたコースです。
コース名 | 二等無人航空機操縦士【初学者】コース |
講習期間 | 20時間以上 |
受講料 | お問い合わせください |
取得可能資格 | 国家資格「二等無人航空機操縦士」受験時実施試験が免除 |
二等無人航空機操縦士【経験者】コース
二等無人航空機操縦士【経験者】コースはすでにドローン資格(技能認定証等)を所持している方を対象にしたコースです。
コース名 | 二等無人航空機操縦士【経験者】 |
講習期間 | 6時間以上 |
受講料 | お問い合わせください |
取得可能資格 | 国家資格「一等無人航空機操縦士」受験時実施試験が免除 |
まとめ
この記事では、新潟県にあるドローンスクールで取得できる資格や、料金などをまとめて紹介しました。
新潟県のドローンスクールは、どのスクールも広い土地を利用した静かで安全な環境が用意されています。
週末を利用して受講することもできるので、県外からの受講も安心です。
緑に囲まれた広大な土地で、ドローン操作のスキルアップや資格取得を目指しましょう。
新潟県のドローンスクールの受講を検討する際には、ぜひ参考にしてください。
ドローンスクールでドローンの知識や操縦技能をしっかり身につけて、仕事や趣味に大いに活かしていきましょう。