ドローンの国家資格制度が2022年末より開始し、より一層ドローン産業への注目が高まっています。
ドローンは空撮だけではなく、農薬の散布や測量など既にさまざまな分野で利用が開始されています。
ではそんなドローンの操縦技術や知識はどのように習得すればよいのでしょうか。
「ドローンの操縦スキルを習得して仕事に活かしたい」
「ドローンを利用して空撮を楽しむにはどうすればいいの?」
そんな時には、ドローンスクールに通い民間資格を取得するのがおすすめです。
この記事では岐阜県内にあるドローンスクールから5校を厳選し、スクールの特徴やコースの紹介をしていきます。
この記事を読むと分かること
・岐阜県内のドローンスクールの特徴
・各ドロンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格
G・Dアカデミー
出典:G・Dアカデミー
G・Dアカデミーのおすすめポイント
・JUIDA公認ドローンスクール
・水中ドローンの操縦も学べる
・岐阜駅から車で10分の好立地
G・Dアカデミーは岐阜県の市街地にほど近い岐阜県岐阜市に開校しているドローンスクールです。
ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。
また、国内でも珍しい水中ドローンに関する知識や操縦スキルも習得が可能。
ドローンのプロから直接指導を受けられるため、安心して受講に励めるのが特徴です。
スクール所在地 | 〒500-8367
岐阜県岐阜市宇佐南3丁目8番1号 |
電話番号 |
|
操縦技能コース+安全運航管理者コース
コース名 |
操縦技能コース+安全運航管理者コース |
講習時間 | 4日間(座学1日半・実技2日間) |
受講料 | 206,800円(税込) |
取得可能資格 |
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。 |
JUIDA操縦技能証明証取得コース
コース名 |
JUIDA操縦技能証明証取得コース |
講習時間 | 3日間(座学1日間・実技2日間) |
受講料 | 173,800円(税込) |
取得可能資格 |
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。 |
JUIDA安全運航管理者証明証取得コース
コース名 |
JUIDA安全運航管理者証明証取得コース |
講習時間 | 半日間 |
受講料 | 33,000円(税込) |
取得可能資格 |
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。 |
岐阜ドローンスクール
出典:岐阜ドローンスクール
岐阜ドローンスクールのおすすめポイント
・JUIDA認定スクールで民間資格が取得可能
・オリジナルコースは受講内容をカスタマイズ可能
・DJI社製ドローンの機体購入割引制度有り
岐阜ドローンスクールは2015年に岐阜県可児市に開校した、JUIDA認定ドローンスクールです。
該当のコースを修了することで、国土交通省認定のドローン資格を取得できます。
無料説明会を開催しており、事前によく検討してから入校が可能です。
スクール所在地 | 〒509-0224
岐阜県可児市久々利2100-2 |
電話番号 | 0574-56-0001 |
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コースでは、ドローンビジネスの実務において、運航管理責任者及びパイロットに求められる運用上の知識や安全な利活用を実現する実技(操縦・撮影・編集・自律飛行制御)を習得できます。
コース名 |
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース |
対象 | ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者で、実技操縦訓練を含む全ての養成プログラムへの参加が可能な方 |
受講料 | 264,000円(税込) |
取得可能資格 |
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。 |
夜間・目視外飛行講習
屋外で総重量100g以上のドローン及び無人航空機を夜間または、目視外で飛行させる際には航空局への申請と承諾が必要です。
それ以外にも、夜間・目視外飛行には十分な知識と技術が必要であるため、こちらの講習でそれらを習得可能。
コース名 |
夜間・目視外飛行講習 |
対象 | JUIDAライセンスもしくは、修了校の修了証の提示が必須 |
受講料 | 一般申込の場合(JUIDAライセンス未取得の方、夜間飛行・目視外飛行の講義を受講したい方):44,000円(税込)
JUIDA認定校を卒業している方(当校以外でJUIDAの資格を取得された方):38,500円(税込) 岐阜ドローンスクールを卒業した方:33,000円(税込) |
那加ドローンスクール
出典:那加ドローンスクール
那加ドローンスクールのおすすめポイント
・国土交通省認定管理団体JUIDAの認定スクール
・体験入学で気軽にドローン操縦を体験可能
・紹介割引制度有り
那加ドローンスクールは岐阜県各務原市に開校しているJUIDAの認定ドローンスクールです。
指定の講習を受講することで、JUIDAの認定資格である「無人航空機操縦技能証明」と「無人航空機安全運行管理者証明」が取得できます。
また、定期的に1時間程度の無料体験会を実施しており、気軽にドローンに触れられる機会を設けています。
卒業生による紹介制度に加え、16歳~20歳の受講者柄衣装のヤング割や親子での受講で受講料が安くなる親子割引など、那加ドローンスクールならではのユニークな割引制度も採用しています。
スクール所在地 | 〒504-0958 岐阜県各務原市那加新加納町3771 |
電話番号 | 058-389-2227 |
操縦技能+安全運航管理コース
コース名 |
操縦技能+安全運航管理コース |
受講料 | 248,000円 |
取得可能資格 |
|
一般社団法人中部イノベーションドローン協会
中部イノベーションドローン協会のおすすめポイント
・岐阜県で最初のJUIDA認定ドローンスクール
・ドローン購入サポート有り
・講習期間中はランチミーティングで講師に不安な点の相談や飛行体験の話が聞ける
中部イノベーションドローン協会は岐阜県初のJUIDA認定スクールとして、岐阜県大垣市に開校しているスクールです。
実技講習は、大垣市内にある「ウッディドーム」という全天候型の実技演習会場にて行います。
自然に恵まれた空間で、安心してスキルの習得に励める環境が備わっています。
卒業後には、ドローンの飛行練習が可能なラジコン飛行場が無料で1年間利用できるなど、アフターケアも万全のドローンスクールです。
※2023年の講習は4月より随時開校予定
スクール所在地 | 〒503-2207
岐阜県大垣市枝郷1-2-1 |
電話番号 | 0584-71-0711 |
無人航空機操縦技能コース+安全運航管理者養成コース
コース名 |
無人航空機操縦技能コース+安全運航管理者養成コース |
講習時間 | 4日間 |
受講料 | 275,000円(税込) ※講習代、テキスト代、ドローンレンタル代、施設使用料、筆記・実技試験料、昼食代を含む |
取得可能資格 |
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。 |
岐阜女子大学ドローンカレッジ
岐阜女子大学ドローンカレッジのおすすめポイント
・国土交通省認定の講習団体
・JUIDAの認定校で民間資格の取得が可能
・岐阜県下最大級の練習場を完備
岐阜女子大学ドローンカレッジは岐阜女子大学内に開校するJUIDA認定のドローンスクールです。
2021年には「無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する民間講習団体」に認定され、国土交通省の公式サイトにも記載されています。
大学内という環境を活かし、岐阜県下で最大規模の練習環境の中、ドローンに関する知識や操縦技術の習得が可能です。
スクール所在地 | 〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町10番地 杉山ビル5F 岐阜女子大学文化情報研究センター内 |
講習会場 | 〒501-2529 岐阜女子大学 岐阜県岐阜市太郎丸80 |
電話番号 | 058-263-4155 |
ドローン講習会
コース名 | ドローン講習会 |
講習時間 | 全4日間 |
受講料 | 230,000円(税込)
※テキスト代(11,660円:税込)はドローンカレッジ負担 ※昼食(弁当)付き |
取得可能資格 | ・無人航空機操縦技能証明証 ・無人航空機安全運航証明証 |
まとめ
岐阜県内にあるドローンスクールの中からおすすめの5校の特徴やコースを紹介しました。
・岐阜県内に開校しているドローンスクールではJUIDAの民間資格を取得できる
・スクールによっては無料体験会を開催しているので、まずは体験会に参加してみるのもおすすめ
・アクセスの他にも紹介制度や卒業後のアフターフォロー体制などが異なる
2022年12月よりドローンの国家資格制度も開始しましたが、現状はドローンの操縦において免許は必須ではないため、まずはスクールにて民間資格を取得しつつドローンに関する知識や操縦スキルを習得するのがおすすめです。
国家資格を取得したい場合も、民間資格を取得し「経験者」として該当コースを受講したほうが、講習時間も費用的にもメリットがあります。
まずは無料の体験会に参加し、雰囲気を感じたり不安に感じる部分を直接聞いてみたりするところから始めてみてはいかがでしょうか。