昨今、ドローンの活用でさまざまな分野の産業の発展が期待されています。
これまでドローンの操縦には公的な免許や資格は必要ありませんでしたが、2022年12月に改正航空法により国家資格化が始まりました。
正しい知識と安全な飛行技術を習得するには、資格取得が一番の近道。
神奈川県にあるドローンスクールでは、免許・民間資格を取得できます。
この記事では、神奈川県にあるドローンスクールの中からおすすめの8校について、特徴やコース、取得できる資格、受講料金などをまとめて紹介しています。
おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
ドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる
JULC 神奈川教習所
JULC 神奈川教習所のおすすめポイント
・アクセスが良い
・広大なグラウンドを所持している
・アフターケアやドローンの導入にも詳しい
JULC 神奈川教習所は、東京駅から車で1時間、最寄駅から徒歩1分の立地の良いスクールです。
ドローンの飛行練習には広い土地が必要です。
首都圏では珍しい総面積9,000㎡のグラウンドを有するスクールなので、より実践に近い環境で講習を受けられます。
教官は、指導面だけでなく、ドローンの導入やアフターサポートにも精通している頼れる存在。
講習中も卒業後も安心な一押しドローンスクールです。
ドローン業界には珍しいオンラインセミナーも各種開催しています。
スクール所在地 |
〒236-0004
神奈川県横浜市金沢区福浦1-5-2 |
電話番号 | 03-5843-7836 |
二等無人航空機操縦士講習
コース名 | 二等無人航空機操縦士講習 |
講習期間 | 【初学者】学科:10時間以上、実地(基本):10時間以上
【経験者】 学科:4時間以上、実地(基本):2時間以上 |
受講料 | 調整中のため公式サイトへお問い合わせください |
取得可能資格 | 無人航空機操縦者技能証明(二等) |
産業活用コース 空中写真測量基礎
コース名 | 産業活用コース 空中写真測量基礎 |
講習期間 | 学科6時間、実技1時間 |
受講料 | 110,000円~(税込・PDF修了証書込) |
厚木ドローンスクール
厚木ドローンスクールのおすすめポイント
・国認定の「登録講習機関」
・二等免許を取得できる
・卒業者が多く安心の実績
厚木ドローンスクールは、2017年に開校し500名以上の卒業者を輩出する実績の高いスクールです。
国土交通省から2022年11月に「登録講習機関」として認定されました。
国家資格である二等免許を取得できます。
JUIDA認定講師や、現場経験豊富なインストラクターが多数在籍しており、初心者から経験者まで講習を受けられます。
スクール所在地 |
〒243-0027
神奈川県厚木市愛甲東1丁目22-30
|
二等免許取得講習
法改正を受けて設定された免許を取得できるコースです。
既存の民間資格に比べると難易度は高くなりますが、丁寧な指導を受けられるので安心して受講できます。
こちらの講習は、技能証明申請者番号を取得済みの方しか受講できません。
当面は二等免許取得講習のみを実施予定です。
コース名 | 二等免許取得コース |
講習期間 | 10時間 |
受講料 | 二等基本(限定変更なし):398,200円(税込)
二等基本+目視内:469,700円(税込) 二等基本+昼間:451,000(税込) 二等基本+目視内・昼間:522,500円(税込) |
取得可能資格 | 無人航空機操縦者技能証明書 |
JUIDAコース
こちらのコースを受講することで、JUIDA認定の「操縦技能証明書」「安全運行管理者証明証」を取得できます。
JUIDAの認定証を所持していると得られるメリットは、免許取得の際に経験者として受講時間数が減免されること。
免許取得に迷いのある方は、JUIDAコースを試しに受けて経験者として免許を取得する方法もあります。
コース名 | JUIDAコース |
講習期間 | 座学2日、実技3日 |
受講料 | 264,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 |
JUAVACドローンエキスパートアカデミー横浜校
JUAVACドローンエキスパートアカデミー横浜校のおすすめポイント
・国交省公認のドローンスクール
・基本講習だけでなく4つの異なるコースから選べる
・専門家・企業とコラボした専門的な知識・技術を学べる
JUAVACドローンエキスパートアカデミー横浜校は、国交省公認の登録講習機関です。
ドローンを活用するさまざまな分野のニーズに合わせたカリキュラムが用意されており、それぞれ専門性の高い知識・技術を身につけることが可能です。
また、横浜校は最寄駅から徒歩10分とスクールへのアクセスが良く、交通機関の心配がありません。
基本技術コースだけでなく、測量・空中散布(農薬)・非破壊基本技術など4つのコースを選べます。
JUAVACドローンエキスパートアカデミー横浜校について詳しく見てみる
スクール所在地 |
〒220-0051
神奈川県横浜市西区中央2丁目41-13 シーエス横浜ビル
|
フライト基本技術コース
受講後は国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間のフライトを達成できるコースです。
操縦に必要な法律、気象、機体構造、安全対策等について学べます。
自動制御モードだけでなく手動制御モードも扱えるようになります。
コース名 | フライト基本技術コース |
講習期間 | 4日間 |
受講料 | 275,000円(税込) |
測量基本技術コース(初級)
ドローンで構造物点検するための、初歩の技術と技術向上を目指します。
当コースを受講することで測量の基本知識と、空中写真測量の方法を習得できます。
フライト基本コースとセットで受ける方法と、フライト基本技術コースの卒業生向けの追加オプションとして受ける方法があります。
コース名 | 測量基本技術コース |
講習期間 | 1日間(フライト基本技術コースとセットで受講する場合、合計5日間) |
受講料 | フライト基本技術コースとのセット5日間:297,000円(税込)
フライト基本技術コース卒業生:33,000円(税込) |
JUAVACドローンエキスパートアカデミー横浜校について詳しく見てみる
プラネットドローン葉山校
プラネットドローン葉山校のおすすめポイント
・国交省認定の登録講習機関のため国家資格免許の取得が可能
・自然の中でドローン飛行を楽しめる
・自社業務へのドローン導入サポートも可能
プラネットドローン葉山校は、国から認定された登録講習機関です。
プラネットドローン葉山校のこだわりの一つは、ライセンスを取得し後の実践飛行を徹底して屋外で行うこと。
ドローンからは、海岸線、江ノ島に富士山が見え、自然の中で壮大な景色を楽しめます。
講師が元国際線パイロットであることも他のスクールと違う魅力の一つと言えます。
また、自社の業務にドローンを導入しているため、これから導入を考えている企業へのサポートも可能です。
スクール所在地 |
〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内町2100
|
電話番号 | 090-5785-8218 |
二等技能証明・民間資格コース
民間資格コースを取得した方のみ、下記国家資格コースに進めます。
登録講習機関の講習を修了した場合は、実地試験が免除されます。
一等資格・二等資格どちらも有効期間は3年間ですので注意してください。
コース名 | 二等技能証明・民間資格コース |
講習期間 | 3日間(基本と目視外を合わせて) |
受講料 | 基本(ベーシック):165,000円(税込)
目視外(アドバンス):88,000円(税込) |
取得可能資格 | 終了書発行(16,500円) |
二等技能証明・国家資格コース
当コースは、上記の民間資格コース履修した経験者のみが受講できます。
初学者コースは、スクールに直接お問い合わせください。
コース名 | 二等技能証明・国家資格コース |
講習期間 | 4日間(基本・目視外・夜間合わせて) |
基本:129,800円(税込)
目視外:66,000円(税込) 夜間:66,000円(税込) |
|
取得可能資格 | 二等技能証明(修了証発行に16,500円) |
ドローンラウンジジュピター 相模原BASE
ドローンラウンジジュピター 相模原BASEのおすすめポイント
・国土交通省登録管理団体
・市内唯一の屋内フィールドを所持
・全国各地から様々な年代の卒業生を輩出
ドローンラウンジジュピター 相模原BASEは、卒業生を228名輩出する、確かな実績を持つドローンスクールです。
独自のマンツーマン講習で、初心者の方も安心して受講できます。
短期間で、空撮や事業活用に必要なドローン操縦技術を身につけられます。
市内で唯一FPVフィールドを完備しており、天候に左右されることがありません。
公式サイトには、様々な年代の卒業生のリアルな声が掲載されているので、受講検討の際に参考にしてみてください。
ドローンラウンジジュピター 相模原BASEについて詳しく見てみる
スクール所在地 |
〒252-0242
神奈川県相模原市中央区横山2丁目15-9
|
資格取得コース
資格取得コースを修了するとスクール独自の資格証が取得できます。
この資格を有していることで、ドローンを合法的に屋外で飛ばすことが可能になります。
コース名 | 無人航空機操縦技能証明証資格取得コース |
講習期間 | 14時間(2日間) |
受講料 | 165,000円(税込) |
取得可能資格 | ドローンラウンジジュピター認定2等資格証 |
FPVコース(初級)
FPVドローンの基本的な構造や設定方法を学んだ上で、飛行ができるようになります。
業務用無線局の利用によって、無資格でも受講できるところがポイント。
実際に飛ばすだけでなく、1~2週間機材が貸し出されるのでしっかり自宅でシミュレーションできます。
コース名 | FPVコース(初級) |
講習期間 | 2日間 |
受講料 | 99,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 |
ドローンラウンジジュピター 相模原BASEについて詳しく見てみる
Drone Safety License School
Drone Safety License Schoolのおすすめポイント
・歴史の長いJUIDA認定スクール
・練習用ドローン、駐車場完備
・受講後に修了者限定コミュニティあり
Drone Safety License Schoolは、17年の歴史を持つNPO法人「LandMineZero」が運営するJUIDA認定のドローンスクールです。
実務経験豊富なJUIDA認定講師から、専門技術を学べます。
初心者、経験者問わず様々なニーズに合わせたコースを開講中。
横浜練習場、千葉練習場と二拠点運営しており、どちらも屋内練習場を完備。
修了者限定のコミュニティも用意されており、ドローン仲間を作れます。
Drone Safety License Schoolについて詳しく見てみる
スクール所在地 |
〒224-0041
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-24-22
|
電話番号 | 0120-05-3703 |
JUIDA操縦技能士コース・通学型
JUIDA認定操縦士コースはドローン操縦士として必要な知識と技術を習得するためのコースです。
「平日コース」と土日を活用して学ぶ「土日コース」を選べます。
使用機体はphantom2とphantom4です。
本コース修了後、JUIDA操縦技能証明証の申請ができます。
コース名 | JUIDA操縦技能士コース・通学型 |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | ¥198,000(税込) |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証 |
JUIDA認定安全運航管理者取得コース
JUIDA認定インストラクターが指導する実践経験を踏まえた講習会です。
無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得できます。
コース名 | JUIDA認定安全運航管理者取得コース |
講習期間 | 1日(5時間) |
受講料 | 35,000円(税込) |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 |
本格的ドローン体験コース
初心者の方を対象にした体験コースです。
気候の影響を受けない屋内で安全に飛行体験ができます。
安全管理のため、ドローンの持ち込みはできない点に注意が必要です。
コース名 | 本格的ドローン体験コース 屋内(横浜保土ヶ谷校) |
講習期間 | 2時間 |
受講料 | 11,000円(税込) |
Drone Safety License Schoolについて詳しく見てみる
横浜ドローンウォーカー
横浜ドローンウォーカーのおすすめポイント
・練習場へは最寄駅から徒歩3分
・屋外練習場では撮影・空撮・測量など実践的な練習ができる
・体験会・スクール受講後は優待サービスが受けられる
横浜ドローンウォーカーは、正しい知識や操縦方法を習得し、モラルを持ったパイロットの育成を目指すドローンスクールです。
講習を受けることで独自の民間資格を取得できます。
平日限定の特別価格で体験コースも開催しています。
ドローンに興味を持ったばかりの初心者の方は、こちらのスクールでまずは体験してみるのはいかがでしょうか。
スクール所在地 |
〒224-0023
横浜市都筑区東山田3-6-6
|
体験コース
体験コースは「ドローンがどんなものか触ってみたい」という初心者の方におすすめのコースです。
ドローンに関する規制や免許などの基礎知識を学べるだけでなく、実際にDJI機を使ってフライト体験ができます。
コース名 | 体験コース |
講習期間 | 2時間 |
受講料 | 16,500円(税込) |
アドバンスコース
アドバンスコースは国土交通省への申請までをサポートしてくれるコースです。
ドローン飛行技術と知識を学べるのはもちろん、撮影テクニックまで学べるのはこのコースの強み。
コース名 | アドバンスコース |
講習期間 | 5日間 |
受講料 | 368,000円(税込) |
合宿コース
3日間の合宿によって、短期間で資格取得ができます。
内容はアドバンスコースと同じですが、講習期間が2日短くなっているので、より早く資格取得ができます。
コース名 | 合宿コース |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 368,000円(税込) |
ミライズドローンスクール
ミライズドローンスクールのおすすめポイント
・自動車教習所が運営するドローンスクール
・JUIDA認定のスクールで、国家資格を同時取得できる
・水中ドローン、農薬散布など手広い
ミライズドローンスクールは、開校60周年のドライビングスクールが運営するJUIDA認定のドローンスクールです。
自動車教習所としての60年の歴史があるため、安全運転者教育のノウハウを持っています。
2018年7月にJUIDA認定スクールになりました。
水中ドローン協会や農薬散布の認定も受けており、進化し続けるおすすめのドローンスクールです。
スクール所在地 |
〒250-0865
神奈川県小田原市蓮正寺540-2
|
電話番号 | 0465-37-9908 |
JUIDA総合取得コース
JUIDA認定の資格「操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」を同時に取得するための講座です。
それぞれ、どちらかだけを取得するコースもあります。
講座の定員は6名と少人数制なので、ドローン初心者の方でも安心して受講できるのがポイント。
取得には3日間かかりますが、食事や宿泊費用込みのプランがあるので遠方から受講する方にもおすすめです。
使用機体はPhantom4Pro+ がメインで、Tello、MAVIC MINI、MAVIC2ENTERPRISEも扱えます。
コース名 | JUIDA総合取得コース |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 宿泊:259,600円(税込) 通学:255,200円(税込)講習代、ドローン使用料、テキスト代、筆記・実技試験料、練習場使用料、宿泊費、食事代を含みます。 |
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 |
TDPドローン技能認定農薬散布コース
農薬散布での飛行を中心にした、ドローンの基本操作法を習得できます。
最近需要が高まっている空撮用ドローンにも応用が効く技能です。
満16歳以上で日本国籍の方は誰でも受講可能です。
実技会場へは、送迎バスが用意されているので移動の心配はありません。
定員は3名のため細やかな指導を受けられるのも魅力です。
使用するのはヘリオスアグリ5、ヘリオスアグリ10、Phantom4Pro。
コース名 | TDPドローン技能認定農薬散布コース |
講習期間 | 3日間 |
受講料 | 通学:286,000円(税込) 宿泊:297,000円(税込)講習代、ドローン使用料、テキスト代、筆記・実技試験料、練習場使用料、宿泊費、食事代を含みます。 |
【神奈川県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説のまとめ
この記事では、神奈川県にあるドローンスクールで取得できる資格や、料金などをまとめて紹介しました。
神奈川県のドローンスクールは、都心からアクセスしやすく、100名以上の卒業生を輩出した実績あるスクールが多数あります。
スクールによって取得できる免許・資格が変わります。
あなたの目的に合わせて受講を検討してください。
国家資格化に伴い、コース内容を調整中のスクールが多いので、随時公式サイトのチェックが必要です。
ドローンスクールでドローンの知識や操縦技能をしっかり身につけて、仕事や趣味に大いに活かしていきましょう。